もう手遅れかもしれませんが、植物の寒さ対策、忘れてませんか~
毎年のことでわかってはいるのですが、即商品とならないような植物は放置してしまいがちです。一昨年も記事にしていたこと なのに、恥ずかしいかぎりです。
斑入りの成金草も、黒法師も、やっちゃいました(>_<)
ま、完全に芯まで枯れているわけではないので、また時間をかけて再生できるのですが、無駄な手間ですね。ちょっと軒下へ移動させておけば、こんなことにならずに済んだのに。
細かい植物名は省略させていただきますが、霜にさえ当てなければ大丈夫な植物は結構多いです。天気予報、大阪で翌朝の最低気温が2℃なら少し内陸の茨木では0℃です。しかも、実際は気温よりも体感温度の方が重要で、風の強い日は要注意です!
昔、わかってない頃、冬にアロエなどにビニールを被せている光景を見て、何をバカなことをしているんだ、そんなことしても温度は変わらないのにと思っていました。しかしそれは間違いでした。風が当たらないだけで、植物にとっても体感温度は全然違うのです。
(ちょっと屋根のある所に置いてただけで何ともなかったアロエ)
冬、特に寒くなる日の前日、真外の植物は軒下へ、軒下の植物は屋内へ(またはビニール掛け)、屋内でも窓際の植物は部屋の中心部へ、それぞれ移動させてあげることは、寒さに弱い鉢物植物を育てている方の使命ですね。
関連記事
-
-
ハロウィン&クリスマス
本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …
-
-
今日から6月、弊社の新年度始まり
短夜の頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月は、なぜか祝日のない月なんですね。こ …
-
-
一度まとまった雨が降ってくれれば、夏でも数日は水やりをしなくていい法則
まだ梅雨前ですが、夏のように暑くなってきました。屋外で花壇やプランター、植栽の管 …
-
-
一年草と多年草をミックスしたお手軽ガーデニング
花壇で使う花には、大きく分けて一年草と多年草があります。一年草は、1年のある時 …
-
-
傾斜地の緑化に芝種シートを試してみた
ロイヤルステージ南春日丘で、土がむき出しのままになっていた法面(のりめん:人工的 …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い
趣味でやるガーデニングでしたら、わざわざ土の凍った日に植替えをするようなことはな …
-
-
今年の夏は・・・
今年の夏は、新型コロナウイルスの終息が見通せず、各地の夏祭りも縮小神事の一部のみ …
-
-
今年も綺麗に咲きました!
茨木東中条パーク・ホームズさんの中庭植栽、ツルバラです。 この投稿 …
-
-
観葉植物でオフィスを軽く仕切る、間仕切りプランターはいかが~
オフィスの一部を軽く仕切るのによく使われるパーテーション。プランターボックスとか …
- PREV
- 貸植木は、いつでも頼んでいつでも断れるんです
- NEXT
- 厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い