観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

コンビニや小さな飲食店のトイレ、男女分けの理想の形は?

   

1つしかなかったら男女兼用、あたりまえ。2つの場合、分け方は店によって様々。一番多く見かけるのが、1つは女性専用でもう1つは男女兼用か男性専用。でも切羽詰まったとき、女性は男性用に駆け込むことができるのに(?)男性はできない、女性用が空いていても、これは不公平!?それをなくすには、どちらも男女兼用にするしかないけど、そうすると女性が嫌がる(?)。実は男の立場でも小便用のないトイレで座るのは嫌なものです。接地面を最小限にしてそっと座る。あの汚れたウォシュレットを使う人はいるのかと不思議な位です。たまに車いすの方も利用できる大きなトイレも見かけるけど、そんな広いスペースだったら小便用も同じ部屋内に作れるはずなのにまずない。

1457479096594
何が言いたいかって、男性小便用がないと飛び散りがあって座る気になれないから、専用のを作ってほしいということです。掃除をするにもその方が楽だろうし、面積的には半分位、0.5でいいでしょう。面積が限られていているなら1つ+0.5(1つは男女兼用で、もう1つは男性小便用)でいいし、余裕があれば2つ+0.5。+0.5もキツイなら、同じ部屋内に設置すれば1.3位でも可能なはず。家では座って用を足す男性が増えてきているそうです。立ってするなというステッカーを貼っている店もあるようですが、外でまで座りたくないですからね。

コンビニトイレに関して面白いサイトを見つけました。でも金魚は許せません!

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた

秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 …

「植物の声を聞く」試みのご紹介

植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。 最近目についた中から3つを …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた

びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …

Googleストリートビューで見かけた自分

お客さんのホームページを見ていたら、ストリートビューが表示されていて、そこにうち …

北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで

大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …

ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せん

ホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし …

そのモノレールで万博へ

初めて入った太陽の塔内部、凄かった!   この投稿をInstagram …

広島県庄原市の山中で見たものとは

片道250キロ、中国道をひた走り庄原市東条へ。数年前に売却した山林がどうなったか …

大阪価格はやはり安い!?

全国チェーンの飲食店などはもちろん統一価格ですが。東京と比べれば家賃などはかなり …