観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない

   

言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されているようです。毎回季節に応じたさまざまな花・植物の育て方や管理法などについて実技を交えて解説されています。日曜の朝に観られない人は平日の夜に再放送もあるので、どちらかで観られるかと。民放でガーデニングが取り上げられていて、たいした知識もない人がその場限りの植え方をされているのを観てられないと思うこともありますが、そこはNHK、必ずその道の専門家が出てきてポイントを押さえた解説がされます。

私は一時よく観ていましたが長らく中断、しかし最近また観るようになりました。というのも、30分弱の時間の中で何か1つ、2つは得るものがあるからです。園芸と一口に言っても草花、鉢花、庭木、果樹、野菜、観葉植物、多肉、ラン、盆栽・・・と様々な分野があり、また初心者から上級者まで幅がある中で、話題を絞って取り上げる訳です。何を今更、といった話題も多いけど、それでも基本のおさらいができたり、新しい品種を知ったりと、何かしら発見があるのです。

観葉植物や鉢花が取り上げられている場面で、一つひっかかることといえば、しきりに「受け皿の水は捨てましょう」と言われることです。確かに、ちゃんと園芸に向かい合っている人に対して伝えるには正解でしょう。しかし私たちは水を溜めます、そうしないと長期スパンの水やりでは、また多くの人の量の少ない水やりでは水枯れしてしまうから。この部分だけを取り上げて、植物を扱っている人なのに変わったことをしたはるなぁという目で見られないかという不安。(逆に溜めるのがいいという誤解を与えてしまって、いつかは乾かすと考えることもなく溜め癖をつけてしまわれた人もいましたが)なにがなんでも絶対捨てるのではなく、「日々目が行き届いてこまめに管理ができるなら捨てましょう」と言ってほしいところ!??

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽, 観葉植物

  関連記事

ほとんどの観葉植物が買取りできない訳

相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び …

フェンスに絡まった雑草と壁面緑化

一方はお金をかけても除去する対象、一方はお金をかけてわざわざ植えて、維持管理して …

中古観葉植物と貸植木屋の業務

植物は生き物で、生長するものです。新品、中古と区分するものではないという人もいま …

満開の季節がやってきました(^○^)

こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 …

ビザールプランツ色々入荷しています!

こんにちわ!アルファ・ウィンの田中です! 朝晩は涼しい日もあり暑かった夏も終盤に …

春のお勧め花苗 観葉植物

こんにちわアルファウィン 田中です 桜も満開🌸(*^^*) 朝晩 …

桜~新緑

新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …

拾い物の流木に、残り物の多肉植物を植えてみた

今年のお盆休みは真ん中で雨が降ってくれたので助かりました。会社の在庫品は予め水や …

☆sato ☆多肉植物☆

こんにちわ。12月も残すところあと10日ほどとなりましたね。 年の瀬となると気忙 …

管理人のいないマンションのエントランスに観葉植物を設置する

私たち貸鉢屋は日々いろんなお客さんをまわるのですが、そんな中に賃貸マンションやテ …