ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる
熱帯地方や植物園にある温室などで、とんでもなく大きな葉っぱのポトスを見たことないですか?環境や肥料分など、条件が揃えば茎が太くなり、それに比例して葉も大きくなります。鉢物で普通に見かけるポトスの葉は直径5cmから10cm程度ですが、条件が整えば1mにもなるようです。
鉢物でもヘゴ仕立てのものでは、直径30cm位のものはたまに見かけます。鉢の中心に芯があって、その芯にヘゴの木が使われるのでそう呼ぶのですが、最近では本物のヘゴではなく人工的な木が使われることもあります。しかし根の絡みなどはやはり本物のヘゴには適わない気がします。ヘゴ仕立てに対して、鉢の周囲に支柱を5本程立ててそれにツルをくくっていくタワー仕立てという仕立て方があります。いずれにしましても樹形を保っていくためには、上まで伸びたら下向きに、下まで伸びたら今度は上向きに、くくり続けていかなければなりません。
関連記事
-
-
うちの事務所は日当たりが悪いから、観葉植物なんか無理と思っているあなたへ
確かに外の光が入らない蛍光灯だけの室内環境では、大概の植物は照度不足となり傷んで …
-
-
デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~
最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
-
-
手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か-3
このシリーズ1 、及び2 と併せてご覧ください。 今回は、ドラセナ スルクローサ …
-
-
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由は、一言でいえば外にある植物と違って雨に当たらない …
-
-
今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック
大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …
-
-
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌
<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
-
-
ビザールプランツ色々入荷しています!
こんにちわ!アルファ・ウィンの田中です! 朝晩は涼しい日もあり暑かった夏も終盤に …
- PREV
- バラの木に付いているアレとは
- NEXT
- リスクの少ない収益物件を100万円で売ります