花の植え替えが面倒になったら一年草はやめて宿根草を植えよう
いつもいつも、よくあれだけの花を飾るなぁと感心させられる家を見かけることがあります。自分が楽しむというより、人に見てもらうためといった感じだからなおさらです。私たちは仕事なので、もちろん一年草を多用しますが。 官公庁の植え替え花壇は季節ごとということで、だいたい年4回でしょうけど、夏場はベゴニアを冬場はパンジー類を植えておけば、年2回の植え替えでいつ見ても花が咲いている状態にはできます。しかしそこは一年草、植え替える時には一斉に植え替えしなければならず、たいへんな労力です。お金もかかります。花好きな知人のおばちゃんで、もうやってられんと、花はきっぱりやめられた人がいました。お気持ちはよくわかります。
しかし宿根草をメインに、気が向いたら補足的に一年草を足すという位にしておけば、華やかさは減るかもしれないけど、そんなに植え替えもしないで済みます。長く続けるためにもオススメしたいところです。そういえば以前の記事でも同様なことを書いていました。さらにカラーリーフを組み合わせる手もあります。これも以前の記事で書いていました。ご参照ください。
これは宿根草のことがかりやすく書かれたオススメしたい本です。家の光協会出版の山本規詔さん著「宿根草の選び方・使い方」です。写真が多いだけでなく、ポイントをおさえた解説がされています。ぜひ見てみてください。
「はじめに」より
宿根草の魅力は、とにかく種類が多く、いろいろな姿形のバリエーションが楽しめること。その数はとても一年草の比ではありません。当然、誰にでも簡単に栽培できるものから、ちょっと難しいマニアックな種類、さらには花色や葉色の違う園芸品種までたくさんの種類があります。特定の種類にこだわるなど、コレクション的な楽しみも可能です。でもいちばんの楽しみは、いろいろな種類の宿根草が互いにバランスよく調和して、生き生きと花を咲かせるのを眺めることでしょう。日あたりのよい花壇やコンテナなど、単純な環境で育てることを前提にした一年草とは異なり、宿根草は日なた、日陰、湿った土地や乾きがちな場所など、それぞれの環境に合うものを、数多くの中から選ぶことができます。さまざまな環境が混じり合った個人住宅の庭にぴったりの植物なのです。
関連記事
-
-
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
-
-
不要になった鉢物植物引き取ります-続編-
本編、不要になった鉢物植物引き取ります。(有料/無料)と併せてご覧ください。 & …
-
-
植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~
屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …
-
-
プランター花の植替えは面倒ですよね~ 借りたら楽ですよ(笑)
この投稿をInstagramで見る 中井 貢(@al …
-
-
草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)
ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 …
-
-
今年も綺麗に咲きました!
茨木東中条パーク・ホームズさんの中庭植栽、ツルバラです。 この投稿 …
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える
最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよ …
-
-
松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
松ぼっくりは松の実、中に小さな種がいっぱい入っています。でも山歩きをしていて松ぼ …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌
<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …