今年最強の寒波でやられた植物と何ともなかった植物
昨日、今年最強の寒波と言われました。大阪でもマイナス3℃となりましたが雪は降らず、平常通りの仕事をすることができました。しかし温室まわりの植物を見回してみると、寒さでやられた植物もちらほらと見受けられました。
暖冬だったこともあり、ついこの前まで咲いていたベゴニアもこれで終わり。
軒下だったら大丈夫だったけど、外に放置されたアロエはふにゃふにゃに、時間差でダメになるパターン。
パンジー、ビオラは強いものです。このように一度黒くなっても寒さがなくなればまた元の緑に戻ります。
観葉植物でもノリナーやグローカルは寒さに強く、軒下だと被害なしでした。写真を撮る前に片付けてしまったけど、アルテシーマはダメでした。
部屋の中でも春日丘の事務所は寒く、寒さに強いケンチャヤシに取替えしてきました。観葉植物でヤシといえばアレカヤシが人気ですが、アレカヤシは水枯れしやすく、形がくずれやすく、寒さにも弱い正直面倒な植物です。が、ケンチャヤシは水枯れしにくく、形もくずれにくく、寒さにも強い丈夫でオススメな観葉植物です。
関連記事
-
-
のどが渇いた~あぁ~死にそう・・・
前回の記事の余談で水やりのことを書きましたが、その続き。約25年前、新卒で入社し …
-
-
観葉植物を屋外で直射日光に当てましょうというのは〇〇の時だけです
私たちのような貸鉢屋は、室内で使うまたは使った植物達を扱っていますので、急に明る …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
-
-
比良ラーメン前、ドライガーデンのお手入れ
ラーメン屋オープンから間もなく2ケ月、店舗前植栽からは4ケ月になります。ドラガー …
-
-
今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック
大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …
-
-
2023.2
先月は、降雪の影響をうけたという方もいらっしゃることでしょうか? 2月に入りまし …
-
-
可愛いミニアンスリウム入荷致しました(^ ^)
こんにちは!^_^ アルファウィンの田中です! 今日はとっても可愛 …
-
-
ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならない
もうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし …
-
-
ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました
提携先のお花屋さんとは、お互い苦手分野で仕事のやりとりをしています。うちからした …