猛暑日 お庭のお水やりについて
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯*)💦
今年は暑いだけではなく、、
雨が全っ然っ降ってくれません( ;꒳; )
お客様も毎日頑張ってお水やりをしてくれていると思いますが、お手入れにいくと枯れているなんとことも、、
アルファウィンでも毎日お水やりで必死です(>□<)💦
お客様からもお水はやってるのに枯れるなんて声もたまにありますので、今回はお水やりのポイントをお話します。
毎日頑張ってやってるのになんで??
と思われるとおもいますが、それは水の量の問題なんです!
完全に乾いてる場合根っこに充分たっぷりあげないとダメなのですが、
水の量が少ないとこんな感じで表面にしか水が行き届かないんです(*´Д`*)
特にこの最近は雨も降らないので土が乾いてるため水をあげても水分が横に広がってなかなか下にまで浸透してくれません。
一番いいのは土の中に指を👇を入れてちゃんと水💧が届いてるかを確認し、それで大丈夫なら、だいたいいつもこれくらいでいいだろうと目安にされたらいいかと思います。
小さな苗は根が浅く、表面に近いので乾きやすい、
大きな木は根も深いから土の渇きも遅く、横にも縦に広がってるので、色々なところから水分を吸収しやすいのだと思います。
街路樹なんかもこんなに雨が降らなくても、まだ元気にしていますものね。
小さな苗(特に植えたて1週間)は今の時期だと朝、晩 2回?
くらいやらないといけないかと思います。
苗の大きさ、根の大きさに合わせて水やりをするのが一番効率的だと思います。
ですから、夏だからと言って植物によっては“毎日”やる必要もないのです。
ただ、あげる時はとその植物の根っこの大きさに合わせてたっぷりとあげて下さい!(╹◡╹)
そして!
良く枯らしがちになるのは、雨がちょこちょこ降ってる時です。
雨が降ったから水やりしない方も多いですが、雨の水の量が重要です。
雨の後に外に放置していたバケツ🪣を見てみると以外に溜まってないんです(^◇^;)
1cmとか2cmくらいとかなので、土の表面が少し濡れたくらいで根っこには届いていません。
雨の日だからといって安心はできませんね⚠️\_(・ω・`)ココ重要!
ゲリラ豪雨みたいな大量の雨が降ればべつですが、、
長々と水やりについて書きましたが、、、
とにかく、、今思うこと、、
雨降って下さい!お願いします!(>人<;) ということです笑
観葉植物の水やりについても書こうかと思いましたが長くなってしまったので、また次回ブログにかけたらいいなとおもいます*˙︶˙*)ノ”マタネー♡
亀岡の蓮畑の写真です。綺麗に咲いてました(* ‘ᵕ’ )☆
関連記事
-
-
暑くて綺麗に育たない花達の対処方法
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは! アルファウインの …
-
-
マンションを買うのにお得なのは、リフォーム前かリフォーム後か
最近、リフォームしてピカピカになった状態で売り出される中古マンションをよく見かけ …
-
-
剪定、雨で2回続けて延期、ご迷惑をおかけしております(-_-;)
たまにご依頼をいただく剪定仕事。うちのメインはやはり貸鉢なので、その合間、合間に …
-
-
竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい
以前、大型屋内緑化の下請け仕事で竹の植栽もやっていました。足りない照度を電灯で補 …
-
-
エキゾチックな?ちょっと変わった植栽を作ってみました~
地元茨木市の歯医者さんから、変わった植栽を作ってほしいというご依頼をいただきまし …
-
-
緊急事態宣言続きそう!
2月は、節分にバレンタイン巻き寿司や焼き鰯を頂いたり、チョコレートἶ …
-
-
一度まとまった雨が降ってくれれば、夏でも数日は水やりをしなくていい法則
まだ梅雨前ですが、夏のように暑くなってきました。屋外で花壇やプランター、植栽の管 …
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
sato④GW明けて・・・事務所の草花たちパート2☆
おはようございます^^satoです☆ GW明けて小雨の中、渋滞をくぐりぬけ事務所 …
-
-
シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~
今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ …
- PREV
- 毎月色々な観葉植物を楽しめます(*´ ᵕ`*)
- NEXT
- 2023 お盆休みのご案内