猛暑日 お庭のお水やりについて
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯*)💦
今年は暑いだけではなく、、
雨が全っ然っ降ってくれません( ;꒳; )
お客様も毎日頑張ってお水やりをしてくれていると思いますが、お手入れにいくと枯れているなんとことも、、
アルファウィンでも毎日お水やりで必死です(>□<)💦
お客様からもお水はやってるのに枯れるなんて声もたまにありますので、今回はお水やりのポイントをお話します。
毎日頑張ってやってるのになんで??
と思われるとおもいますが、それは水の量の問題なんです!
完全に乾いてる場合根っこに充分たっぷりあげないとダメなのですが、
水の量が少ないとこんな感じで表面にしか水が行き届かないんです(*´Д`*)
特にこの最近は雨も降らないので土が乾いてるため水をあげても水分が横に広がってなかなか下にまで浸透してくれません。
一番いいのは土の中に指を👇を入れてちゃんと水💧が届いてるかを確認し、それで大丈夫なら、だいたいいつもこれくらいでいいだろうと目安にされたらいいかと思います。
小さな苗は根が浅く、表面に近いので乾きやすい、
大きな木は根も深いから土の渇きも遅く、横にも縦に広がってるので、色々なところから水分を吸収しやすいのだと思います。
街路樹なんかもこんなに雨が降らなくても、まだ元気にしていますものね。
小さな苗(特に植えたて1週間)は今の時期だと朝、晩 2回?
くらいやらないといけないかと思います。
苗の大きさ、根の大きさに合わせて水やりをするのが一番効率的だと思います。
ですから、夏だからと言って植物によっては“毎日”やる必要もないのです。
ただ、あげる時はとその植物の根っこの大きさに合わせてたっぷりとあげて下さい!(╹◡╹)
そして!
良く枯らしがちになるのは、雨がちょこちょこ降ってる時です。
雨が降ったから水やりしない方も多いですが、雨の水の量が重要です。
雨の後に外に放置していたバケツ🪣を見てみると以外に溜まってないんです(^◇^;)
1cmとか2cmくらいとかなので、土の表面が少し濡れたくらいで根っこには届いていません。
雨の日だからといって安心はできませんね⚠️\_(・ω・`)ココ重要!
ゲリラ豪雨みたいな大量の雨が降ればべつですが、、
長々と水やりについて書きましたが、、、
とにかく、、今思うこと、、
雨降って下さい!お願いします!(>人<;) ということです笑
観葉植物の水やりについても書こうかと思いましたが長くなってしまったので、また次回ブログにかけたらいいなとおもいます*˙︶˙*)ノ”マタネー♡
亀岡の蓮畑の写真です。綺麗に咲いてました(* ‘ᵕ’ )☆
関連記事
-
-
今年も綺麗に咲きました!(*^^*)
こんにちは!(*^^*) 先日はかんじる比良のイベン …
-
-
もうすぐお彼岸
今年の夏は甲子園球場での兄弟校対決や女子の大会決勝戦など映像からですが観戦出来ま …
-
-
青葉若葉の候、
先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり …
-
-
竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい
以前、大型屋内緑化の下請け仕事で竹の植栽もやっていました。足りない照度を電灯で補 …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
-
-
あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪
温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …
-
-
サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと
園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンル …
-
-
暖冬が故に
今年は暖冬で、大阪では氷点下になるような日もなかったから、多肉ガーデンの傷みはほ …
-
-
ユッカの剪定
こんにちわ(^^)/ アルファウィンです! 今年の3 …
-
-
拾い物の流木に、残り物の多肉植物を植えてみた
今年のお盆休みは真ん中で雨が降ってくれたので助かりました。会社の在庫品は予め水や …
- PREV
- 毎月色々な観葉植物を楽しめます(*´ ᵕ`*)
- NEXT
- 2023 お盆休みのご案内