セイタカアワダチソウに立ち向かうススキの逆襲
一時、外来植物セイタカアワダチソウが問題になりました。しかし最近はあまり聞かれなくなりました。今、何が起こっているのでしょう。経緯等はこちらをご覧ください。ほう、アレロパシー・・・
淀川の堤防に繁茂するセイタカアワダチソウ
曽爾高原のススキ
自然はうまいことできているものです。おっと、自然と言っても淀川の堤防は夏場の草刈りを、曽爾高原は春先の山焼きをしているから、原っぱが保たれているのであって、放っておいて何もしなかったら、日本のような温帯、湿潤気候では樹木が生えてきて、いずれは森になっていきます。人の暮らしとの関わりの中で生まれ、保たれている風景なのです。
オマケ:青蓮寺湖でボート遊び。ここで我慢しておこう・・・
関連記事
-  
              
- 
      コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 … 
-  
              
- 
      大阪価格はやはり安い!?全国チェーンの飲食店などはもちろん統一価格ですが。東京と比べれば家賃などはかなり … 
-  
              
- 
      この秋秋の彼岸も過ぎ肌寒く思う日も多くなってきました。早いもので10月になりました。コ … 
-  
              
- 
      決算、利益対策としての太陽光。車は?家賃は?観葉植物レンタルは?今春(?)、とうとう太陽光の一括償却という税金の優遇措置がなくなってしまいました … 
-  
              
- 
      タイトルだけで即買いした「眺めのいい店」待望のシリーズ化?約1年前に、本屋さんで目についた瞬間に即買いした「京都&滋賀 眺めのいい店」。眺 … 
-  
              
- 
      観葉植物を台車で運ぶ、エレベーターに乗せる日々の仕事のひとコマです。 高さ2mを超えるような観葉植物でもほとんどの物はしな … 
-  
              
- 
      納品業者泣かせの管理人やビル構造など観葉植物を配達していてぶち当たる壁。納品用駐車場のないビルやマンションにどうやっ … 
-  
              
- 
      9月、新学期9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ … 
-  
              
- 
      「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ映画「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」など数多くの著作が映像化されているベ … 
-  
              
- 
      植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 … 




