奈良・学園前プロジェクト その後-1
以前の記事 奈良・学園前プロジェクト始動 続きです。
昨日の様子です。基礎工事が終わり、1F部分の配筋作業にかかられていました。急ピッチで工事が進んでいました。
これは、現場から出た土を別の場所で保管されている様子です。砂埃が舞う対策として、その土にわら芝を敷く作業をさせていただきました。
わら芝と一体になっている紙には、芝の種が含まれていて、数か月もすれば鮮やかな緑で覆われる予定です。その紙も含め自然素材ですし、後々土に返るわけで、環境にもやさしいです。
学園前の現場では(これは別業者によるものですが)ひと足先に斜面部分にわら芝を敷かれていて、いい感じで芽が出ていました。
関連記事
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
久しぶりの大口納品、ひとまず完了
大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただける …
-
-
秋~冬 門松や松竹梅など早めのお問合せを
昨日衆議院議員選挙も終了しました。皆さん投票されましたでしょうか? 当選落選はあ …
-
-
sato②☆神戸へ行ってきました☆
こんにちは。 今日は晴れ時々曇り空です⛅ 事務所の窓際から見えるカリンの木もユラ …
-
-
コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた
秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 …
-
-
ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せん
ホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし …
-
-
ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し
あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のこ …
-
-
宇治市植物公園に行ってきた
平成8年10月、宇治市植物公園は、宇治市の南西部、山城総合運動公園(太陽が丘)と …
-
-
ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~
最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …