毎年毎年いい加減1年草の植替えが面倒になってきた方にオススメしたい多肉ガーデン
私たちは仕事としてしてやっていますので、花の植替えは必要に応じて年がら年中当たり前のようにやっていますが、普通の家の方で毎年毎年夏の花から冬の花、冬の花から夏の花と、いつもキッチリ植替えされて関心することがあります。しかしあるときピタッと植替えされなくなって、あの人はどうしたのだろうと考えさせられたり・・・
余談が長くなりましたが、なんでも単調作業になってくると飽きもするものですよね。
けど花壇に花がないと寂しい、けど手入れが面倒なのも嫌、みたいな方には放置型w多肉ガーデンがオススメです^^
植替えもしなくていいし、夏場の水遣りもほとんどいりません!
この投稿をInstagramで見る
関連記事
-
-
わち山野草の森と、道の駅「和・なごみ・」
京都府京丹波町にあります、わち山野草の森。広い園内には様々な山野草が植えられてい …
-
-
小売りもやってますが・・・
最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m …
-
-
ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト
評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 …
-
-
咲いた 咲いた アガパンサスの花が♪
数年前に植えてから、毎年少しずつ株を大きくし、花も増やして咲いてくれるアガパンサ …
-
-
多肉寄せ植え💗
おはようございます。 今年に入ってバタバタと・・一月も終わりに近づいてまいりまし …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌
<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …
-
-
汚れたプランターはペンキを塗って再生できます!
丈夫に作られたプランターや鉢カバーなど、汚れが取れなくなったらペンキを塗って再生 …
-
-
春先はコニファー類の剪定適期です
年に一回の剪定ですと、色々な樹木があった場合、適期でないのに切ることもあります。 …
-
-
バラの木に付いているアレとは
「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介 …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
- PREV
- 秋のキャンペーン開催中!! 近江舞子のマルシェ出店のご案内!
- NEXT
- 門松🎍注文受け付けします
