観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

プランターを鉢カバーとして使うメリット

   

「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いてみて」とありがたいご依頼。

O

O

大鉢はクワズイモ、中鉢はグローカル、花鉢はシクラメンを入れてみました。このようなスペースは外の寒風が直接当たることはなくても、暖房のない寒い場所です。これからの時期は、寒さに強い花や観葉植物限定となります。

で、花を入れたプランターに注目!

まず、鉢花を何にも入れず並べているだけではただ置いているだけとなります。やはり、何かに入れてあげたいですね。その容器は、丸型より長方形の方が収まりがよく、このような場所では使いやすいものです。しかし鉢カバーはそもそも種類が少ないですし、値段も高いです。そこで、種類も豊富で値段も安いプランターを鉢カバーとして代用するのです。今回は陶器鉢ではなくプランターですが、以前の記事、植木鉢と鉢カバーの違いとは もご参照ください。

O

シクラメンの鉢花は、ほとんどのものが最初から底面給水式となっています。先日の趣味の園芸でも取り上げられていましたが、生産段階から底面給水の水耕栽培なんですね。下のキャップに水を溜めておけば鉢底にひっついた布が必要な分だけ吸い上げてくれるたいへん便利なものです。このままプランターに格納してしまってもいいのですが、私たちはわざわざそのキャップを取って、受け皿に入れます。その方が水の容量を増やせるからです。ざっくりと言えば、一回の水やりでキャップのままだと半月もつものが、ひと回り大きな受け皿に変えることで一か月もつのです。

O

下、純正キャップ。上、ひと回り大きな4号受け皿(深皿)。またこうしておくことで、次違う花に交換したときに、底面給水式ではない花になっても対応できるのです。

「普通に土を入れて、植え込んでしまったら?」と思われる人もいるかもしれませんね。しかしそれだと水管理が大変なだけです。それに外に植える草花と違って、このような鉢花は、このような暗い場所では、土に植えたからといって生育が良くなるものでもありませんから。悲しいかな、鉢花は消耗品と割り切るのがいいと思います。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 観葉植物 , , ,

  関連記事

彼岸花には葉っぱはないのか?

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …

満開の季節がやってきました(^○^)

こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 …

師走

早いもので師走を迎えました。経済活動も再開し、少しずつ平時を取り戻しつつあります …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …

今年も綺麗に咲きました!

茨木東中条パーク・ホームズさんの中庭植栽、ツルバラです。   この投稿 …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

冬場は落葉樹の剪定適期です

剪定のご依頼をいただくのは、枝や葉がボーボー、草もボーボーで鬱陶しくなった夏場に …

石で腰がぁぁぁ

要らないから持って帰ってと言われた石。 3回に分けて運び、とりあえず駐車場周りに …

花を育てている方へ、ペチュニアと花がら摘みのお話し

 花が咲き終わっても散らずに残っている枯れた花のことを「花がら」といいます。いつ …

多くの人が心地いいと感じる緑の景観、そのポイントとは

自然そのものの風景を遠目で見るのは誰でも心地よく思えることでしょう。しかしその中 …