マンション前の植栽に少し手を加えることは、費用対効果の大きい空室対策となる
マンション前の植栽を何とかしたいというご依頼をいただきました。下見に行くと、確かに何とかしたい感じでした。植えたら植えっ放しではなく後々も管理をしていきたいですし、植栽でも初期費用なしのレンタル扱いでご提案させていただきました。草花類だと夏場、水やりの問題もありますが、樹木系でしたら週一回の定期清掃のときにちょっと水をやっていただくだけで大丈夫です。得意のカラーリーフを使って、とにかく明るい印象に変えたいと思いました。
(上、作業前 / 下、作業後)
※使用した植物・・・コルディリネオーストラリス パープルダズラーとダズラーディライト,フィリフェラオーレア,マホニアコンフューサ,リトルスモーキー,グレビレア ランゲラ,アベリア,タマリュウ
※既存樹木も移植して使えるものは使わせていただきました
一部マンホールの蓋があって植え込みできない箇所がありましたが、後日タマリュウマットか白い石で覆う予定です。どうでしょうか?このように目立つところの植栽だけでも、ちょっと手を加えるだけでマンションの印象も変わってきます。空室対策に、これさえやれば完璧ってものはないと言われていますが、その一つとして植栽、見直してみてはいかがでしょうか。極めて費用対効果の大きい投資かもしれませんよ。まず第一印象、ちゃんとやっているというアピールになりますから。そして現入居者にとっても毎日目に入るものだから、気持ちよく住んでいただけるのではないでしょうか。
またマンションに限らずお店や会社、普通の家でも、玄関周りのスペース位は植わっている植物に目を向けて、綺麗に保っておきたいものですね!そんなん自分でやってられないという方、ご相談ください。参上させていただきます^^
関連記事
-  
              
- 
      多くの人が心地いいと感じる緑の景観、そのポイントとは自然そのものの風景を遠目で見るのは誰でも心地よく思えることでしょう。しかしその中 … 
-  
              
- 
      ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 … 
-  
              
- 
      春先はコニファー類の剪定適期です-2017-昨年は、弊社敷地内のコニファーをご紹介させていただきました。今年もそのうち剪定を … 
-  
              
- 
      観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に … 
-  
              
- 
      ガラス温室vs.ビニールハウス英語でGreenhouse は温室と訳されて定着しました。温室と呼ばれることもあ … 
-  
              
- 
      レッドヒル ヒーサーの森(目の保養にどうぞ~)  … 
-  
              
- 
      広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 … 
-  
              
- 
      「お風呂は入れ替えなくてもキレイにできる」お客さんうちのテナントさんで、植物まで置いてくれているお客さん、サンレックスファイン株式 … 
-  
              
- 
      ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならないもうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし … 
-  
              
- 
      草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 … 





