観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

行ったら赤になる信号機はそれでいいのか

   

決まった道を走っていると信号機のパターンがわかってきます。特に住宅街で多く感じるのですが、普通に行ったら決まって赤になる信号、どっちから行っても。あれはスピードを出させないためにわざとあんな設定にしているのかと疑ってしまいたくなります。夜間の点滅信号も減ってきましたねぇ。一度事故が起こると点滅は廃止されるとか聞いたことありますが。早朝深夜の国道なども走りにくくなりました。「安全」のポイントがずれていて、そんなん資源の無駄使いと思うのは自分だけ??

車線の悪さを感じることもあります。通常3車線あっても所々右折レーンや左折レーンが現れ、安心してまっすぐ走れるのは中央の1車線だけでその車線だけが混むパターン。通常2車線の道で右折レーンがなく、右折車が1台いるだけで1車線塞がってしまう構造の道。高速道路で3車線あって、一番右は追い越し車線と決まっているけど、残りの2車線はどちらが遅い車用か決まってないために極端に遅い車が左の車線だったり真ん中の車線だったりを走行して、それを嫌って追い越し車線に車が集中して渋滞の原因になること・・・

文句ばかりになってしまったので褒めのバージョンも。大阪市内中心部の道はよくできていると思います。御堂筋などは信号が多くても青が連なり結構スムーズに走れます。夜間になると淀屋橋から難波近くまで法定速度で走ると一回も引っかからずに走れるとか。このようにできるのは一方通行のメリットでもあるのでしょうね。大通りから入った小さな道も、信号がなくても優先道路が比較的わかりやすく、事故も少ないのではないでしょうか。安全といえば聞こえはいいですが、いかにストレスなく走れる道を作るか、またルールを作るかということにも力点を置いてもらいたいものです。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

ハロウィーンからクリスマス、正月へ

プロ野球日本シリーズも終わりハロウィーンも間もなく終わり、明日から11月ですね。 …

10月

先月に引き続き関東地方でも台風により被害が発生致しました。被害に遭われた方にお見 …

納品業者泣かせの管理人やビル構造など

観葉植物を配達していてぶち当たる壁。納品用駐車場のないビルやマンションにどうやっ …

賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~

言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …

彼岸花には葉っぱはないのか?

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …

関西で1日だけ外人を案内するとしたら、奈良がオススメ

奈良市は京都市と比べてこじんまりとしていて、1日で名所をまわれてしまいます。外人 …

天王寺動物園と阿倍野ハルカス、アクアライナーと大阪城

ベタな大阪観光スポット巡りです^^; 同じ日にまわったのではないのですが・・・ …

公園の落ち葉掃除は必要なのか

紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なん …

突然ですが、リメンバー沖縄~

夏は北海道に憧れ、冬は沖縄に憧れる気まぐれ者です。しかし夏の北海道の日中は、暑い …

青葉若葉の候、

先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり …