マンションエントランスを明るく・・
こんにちわ! アルファウィンです(^^)
ノロノロ台風10号が今ちょうど大阪付近に接近中ですが、雨はしっかりと降っていますが今のところ風もなく、台風といっていいものか(^^;って状態です
このまま何事もなく終わってほしいです(。-人-。)
さてそんな台風がどうなるか!という最中植栽のお仕事がありました。
天気予報では大雨?の予定でしたがほぼ雨は降らずスムーズに作業することができました!(^^)!
大阪のとあるマンションのエントランスです
ビフォーの写真です ↓
なかなか木が生い茂ってますねぇ~(;’∀’)
まずは剪定しました。少しサッパリしすぎなような気もしますが、あまりにもモサモサだったので初回はこれくらい切りました。
またすぐ伸びてきますので、、( ´∀` )
元々の土が真砂土だけで花壇の淵いっぱい入ってるので土を15㎝~20㎝ほど取って、赤玉、たい肥、日向、培養土などを足して植栽をしました
↓
植栽後
↓
砂利を敷いて完成です!
その後少し花苗の周りは砂利よけて仕上げました!
砂利をびっしり敷き詰めるよりは空間をあけることでいい感じになりました(∩´∀`)∩
日陰の為、日陰に強い植物をメインに植栽しました。
日陰だとどうしても暗くなりがちですが、斑入りの植物を植えることで明るい感じに仕上げることができます(^_^)v
花苗は少し植えています。環境的には長く持たないのですが、毎月メンテナンスさせていただくので入れ替えができます。
毎月メンテナンスの良さでもありますね~(^^♪
今回ご依頼いただきましたK様ありがとうございます。
また今後ともよろしくお願いいたします(^^)
花壇のお手入れ・お庭の管理にご興味ある方はこちらをご覧ください!!
↓
花壇・プランター・お庭の管理|大阪の観葉植物レンタルなら、有限会社アルファ・ウィン (alphawin.co.jp)
関連記事
-
-
青木ケ原樹海の植生からから学んだこと~GW富士五湖巡りのオマケ~
青木ヶ原では、溶岩の流下から現在まで約1200年が経過しています。植物にとって …
-
-
多くの人が心地いいと感じる緑の景観、そのポイントとは
自然そのものの風景を遠目で見るのは誰でも心地よく思えることでしょう。しかしその中 …
-
-
傾斜地の緑化に芝種シートを試してみた
ロイヤルステージ南春日丘で、土がむき出しのままになっていた法面(のりめん:人工的 …
-
-
古くなった葉を新しい葉🌿と入れ替える お手入れ✂レポート✨
こんにちは😊✨ 今回は、定期的にメン …
-
-
大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた
びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
京都城南宮の庭
枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他 …
-
-
奈良・学園前プロジェクト その後-1
以前の記事 奈良・学園前プロジェクト始動 続きです。 昨日の様子です。基礎工事が …
-
-
公園の落ち葉掃除は必要なのか
紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なん …
-
-
一度まとまった雨が降ってくれれば、夏でも数日は水やりをしなくていい法則
まだ梅雨前ですが、夏のように暑くなってきました。屋外で花壇やプランター、植栽の管 …
- PREV
- 暑くて綺麗に育たない花達の対処方法
- NEXT
- 玄関前の植栽