今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話し
それで反省して、おとなしく本業の観葉植物レンタルに専念するはずでした。しかしじっとしていられない性格。時間ができ、拠点も温室敷地に移ったということもあり、せっせと温室内外を改革(?) いつの間にか、園芸店を目指してました!
「毎月第一土曜日は即売会」みたいなのは以前からやっていたものの、どんどんエスカレート。毎週土曜日になり、平日も外回りが終わった後、毎日16:00オープンみたいな。最盛期は日祝までやってたかな。当然レンタルには力が入らず、ジワジワとお客さんも減っていってました。それなのにレンタルはもうだめだからと勝手に言い聞かせて、もっと小売りを伸ばしていかなければと思い込んでいました。バカですね。
そんなとき、憧れであったプチ田舎暮らしをするために山の方へ引っ越ししたこともあり(そこでは山野草の生産的なことを試みていた、おバカさん)、さらに父が倒れて、実家のことで色々やらなければならないこともできて、小売りは自然崩壊。会社も名ばかりみたいな状況になっていました。
しかしそれでも不動産の賃貸収入や観葉植物レンタルの仕事はなくなる訳でもなく。多少減ってもあるものはあるといった感じでした。業種に救われた、と今でも思っています。
インターネット時代になり、大手のように専属の営業マンがいなくても営業ができる時代となってきました。その後現在に至るまで、少しずつ、少しずつ取り戻していっています。失ったものは大きかったですが、得たものはもっと大きかったと思っています。
関連記事
-  
              
- 
      新しいトラックがやってきた軽一台は先週末、買取専門店に引き取られていき、昨日は新しいトラックがやってきまし … 
-  
              
- 
      秋~冬 門松や松竹梅など早めのお問合せを昨日衆議院議員選挙も終了しました。皆さん投票されましたでしょうか? 当選落選はあ … 
-  
              
- 
      ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せんホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし … 
-  
              
- 
      京都 東寺前の九条通で話題となった ど根性キャベツテレビのニュースでも取り上げられていたど根性キャベツ。車からもすぐにわかったので … 
-  
              
- 
      たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど … 
-  
              
- 
      ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって … 
-  
              
- 
      ハロウィーンからクリスマス、正月へプロ野球日本シリーズも終わりハロウィーンも間もなく終わり、明日から11月ですね。 … 
-  
              
- 
      門松あるある!ないか><昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる … 
-  
              
- 
      複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラせっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこ … 
-  
              
- 
      高圧送電線の鉄塔はこのように解体される彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 … 



