観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ハーブの代表格 ローズマリー は強健な性質の木です

      2017/06/08

ハーブが好きで、小さな鉢植えをちょこっとベランダや室内で育てている人からすれば信じられないかもしれませんが、ローズマリーは強健な性質の木です。ちょっと前にインスタグラムにも掲載したら珍しく反響をいただいたので、調子に乗ってここでも紹介させていただきます。

 

ウッドフェンスの間から顔を出していた本体はとんでもないことに。1株で直径約3m、モクレンの木を支柱代わりにして、高さは2m近いです。人には剪定しろ、剪定しろと言っといて、自分ところはなかなか手が出ません。手水鉢も飲み込んで、そこで根を下ろして水分補給までしています^^;

 

これは以前ご紹介させていただきました、ロイヤルステージ南春日丘のエントランス上の屋上緑化。竣工直後の様子。

2年弱でこんなんです。ちょっと変化を付けようとして植えたニューサイランは風前の灯ですが、これだけ茂ってくれたら除草もしなくていいです。また下から見てもいい感じで垂れてきました。

ちなみに、先にご紹介したのは普通に上に伸びるタイプで、後でご紹介したのは枝垂れるタイプです。一年中花が咲いているような気もしますが、花期としたら10月~翌5月です。それにしても長いです。病害虫も少なく乾燥にも強い。ハーブというイメージが強過ぎるのかもしれませんが、もっと普通に低木や上から垂らす植栽に使ったらいいのにと思います。

ローズマリーの一般的な鉢植えの育て方につきましては、ホルティさんのこちらのページ に譲りますので、ご参照を。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽 , , ,

  関連記事

うちの物件、サムシングフラワー

花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん …

厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い

趣味でやるガーデニングでしたら、わざわざ土の凍った日に植替えをするようなことはな …

「植物の声を聞く」試みのご紹介

植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。 最近目についた中から3つを …

ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト

評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 …

ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!

平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …

熱帯食堂さんご紹介

こんにちわ!アルファウィンの田中です(^^)   今日は今年の冬に施工 …

ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌

<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …

夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ

これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …

拾い物の流木に、残り物の多肉植物を植えてみた

今年のお盆休みは真ん中で雨が降ってくれたので助かりました。会社の在庫品は予め水や …