ハーブの代表格 ローズマリー は強健な性質の木です
2017/06/08
ハーブが好きで、小さな鉢植えをちょこっとベランダや室内で育てている人からすれば信じられないかもしれませんが、ローズマリーは強健な性質の木です。ちょっと前にインスタグラムにも掲載したら珍しく反響をいただいたので、調子に乗ってここでも紹介させていただきます。
ウッドフェンスの間から顔を出していた本体はとんでもないことに。1株で直径約3m、モクレンの木を支柱代わりにして、高さは2m近いです。人には剪定しろ、剪定しろと言っといて、自分ところはなかなか手が出ません。手水鉢も飲み込んで、そこで根を下ろして水分補給までしています^^;
これは以前ご紹介させていただきました、ロイヤルステージ南春日丘のエントランス上の屋上緑化。竣工直後の様子。
2年弱でこんなんです。ちょっと変化を付けようとして植えたニューサイランは風前の灯ですが、これだけ茂ってくれたら除草もしなくていいです。また下から見てもいい感じで垂れてきました。
ちなみに、先にご紹介したのは普通に上に伸びるタイプで、後でご紹介したのは枝垂れるタイプです。一年中花が咲いているような気もしますが、花期としたら10月~翌5月です。それにしても長いです。病害虫も少なく乾燥にも強い。ハーブというイメージが強過ぎるのかもしれませんが、もっと普通に低木や上から垂らす植栽に使ったらいいのにと思います。
ローズマリーの一般的な鉢植えの育て方につきましては、ホルティさんのこちらのページ に譲りますので、ご参照を。
関連記事
-  
              
- 
      満開の季節がやってきました(^○^)こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 … 
-  
              
- 
      比良ラーメン前、ドライガーデンのお手入れラーメン屋オープンから間もなく2ケ月、店舗前植栽からは4ケ月になります。ドラガー … 
-  
              
- 
      アジサイと梅雨時の植物管理この季節、毎日ジメジメ、晴れていても天気は急展開、突然雨が降っていることもよくあ … 
-  
              
- 
      多肉寄せ植え💗おはようございます。 今年に入ってバタバタと・・一月も終わりに近づいてまいりまし … 
-  
              
- 
      茨木市民さくらまつり ガーデニングアート 2017  … 
-  
              
- 
      汚れたプランターはペンキを塗って再生できます!丈夫に作られたプランターや鉢カバーなど、汚れが取れなくなったらペンキを塗って再生 … 
-  
              
- 
      大型屋内緑化のメンテナンス、というか今回は修理 + 水耕樹木の話し以前にご紹介させていただいたことのあります 大型屋内緑化 の一つ、大末建設高槻寮 … 
-  
              
- 
      花壇、プランターの管理を引き継ぎさせていただきました今までお花屋さんが管理されていた、花壇とプランターの管理仕事を引き継ぎさせていた … 
-  
              
- 
      古くなった葉を新しい葉🌿と入れ替える お手入れ✂レポート✨こんにちは😊✨ 今回は、定期的にメン … 
-  
              
- 
      奈良 学園前プロジェクト その後-2建物は全貌を現わし、ようやく植栽工事も始まりました! 以前の記事、奈良学園前プロ … 
- PREV
- 赤ちゃんやペットから簡単に観葉植物を守る方法
- NEXT
- 奈良・学園前プロジェクト その後-1





