鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?
2016/08/29
鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなってきます。よく「ひとまわり大きな鉢に植替えましょう」と言われますが、植物自体を大きくしたいのでなければ、大きな鉢に変える必要はなく、根を整理したうえで元の鉢に戻してあげる方法もあります。
小学館 ガーデニングコツのコツより
根は根鉢の1/3位をくずし、切り詰めます。このとき、根を落とした分だけ地上部の枝葉も落としておくのがいいですね。そしてひとまわり小さくなった根鉢を元の鉢に戻し、鉢の下と鉢周りに新しい土を加えてあげるのです。根が新たに生長することができる状態、イコール地上部の植物も今後よくなっていく状態となります。目に見えない部分ですが、これで仕込みを終えたってところですね。
こんな状態になってしまったカンノンチクは、根を整理して元の鉢に戻す、などというレベルではありません。ひとまわり大きな鉢に変えるか、またはノコギリで株を2つ、3つに分断してしまうしかないです。そうすると、鉢の数は増えますが、元の鉢よりも小さくもできてしまいます。でもカンノンチクは生長が遅いので、根詰まり状態だなぁって思ってから5年位は耐えてくれるありがたい植物です。
一方、根の生長の早いフェニックスロベレニーやアレカヤシは、すぐに根詰まり状態となり生育が悪くなります。理想を言えば毎年植替えしなければなりません。鉢植えで生長の早い植物は、植替えも楽しみながら木を大きく育てたい人以外にとったら、とても面倒な植物ともいえるのです。
関連記事
-
-
形が悪くなった観葉植物のメンテナンス
今日は観葉植物が伸びて形が悪くなってしまった場合や、葉が傷んでしまったりと見た目 …
-
-
マドカズラはヒメモンステラには敵わない
同じサトイモ科モンステラ属の植物で、葉に切れ込みがあるヒメモンステラとマドカズラ …
-
-
☆ユキヤナギ 風流な石付☆直径37cm高さ50cm☆3,000円
盆栽第二弾、最終回!? 取りに来られる方には売りますし、近場でしたら配達もします …
-
-
不要になった鉢物植物引き取ります-続編-
本編、不要になった鉢物植物引き取ります。(有料/無料)と併せてご覧ください。 & …
-
-
デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~
最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で …
-
-
ガーデニング初級者にオススメする花は、普通にベゴニア、普通にパンジー
花を育ててみようと思って花屋さんやホームセンターへ行って、自分の好み、季節感、第 …
-
-
桜~新緑
新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …
-
-
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
-
-
室内の観葉植物を屋外に出す例外とは
観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …
-
-
不要になった鉢物植物引取ります。(有料/無料)
<2017.10.16更新> 最近問い合わせといえば処分話しばかりで …