リース植木なんてありません!レンタル植物はいつでも解約できます!!
観葉植物のレンタルは、貸植木、貸鉢、グリーンレンタル、レンタルプランツなど様々な言い方をされます。しかし中にはリース植木という言い方もされるためか、誤った印象を与えてしまっている気がします。そもそもリースとは、新品提供による中途解約のできない賃貸借契約のことで、レンタルとは必要なときだけ借りられる賃貸借です。観葉植物の賃貸借で中途解約ができないなんてことはありえないのです。
私事ですが、まだまだ若かった頃、コピー機のリースで必要がなくなって撤去してもらった時、手元にモノもないのにお金だけ払い続けなければならないシステムが理解できず怒ったことがありました。購入して分割払いなら手元にモノは残るし必要なければリサイクルショップへ売ることもできるのに。リースって何っ!って今でもアレルギーが残っている感じです。
観葉植物に関しても似たような場面に遭遇したことがあります。数十年前、とりあえず置かせといてと言って一方的に置いといて、忘れた頃に現れてレンタル料金や枯れてたら賠償金まで請求してくる悪徳業者(?)がいたそうです。年配で当時のことを知っている方に観葉植物をお勧めして、拒絶反応をされたことがありました。それも一回二回ではなく何回も。悪いイメージはいつまで消えないものなんですね。
アルファ・ウィンの判断基準は世間の常識、と思って取り組んでいます。世間の常識が、貸し借りには書面で契約書を交わす、ということでしたら逆に常識からずれていることになります。特に頼まれなかったら契約書は交わしておりませんので。とにかく、持ってきてと言われればできるだけ早く持って行き、要らないと言われればできるだけ早く持って帰る。そして納得してもらえないような請求はしません。商売がどうのというより、人の嫌がるようなことはしませんということです。ただ、例外はあります。お客さんに頼まれて、またはこちらからの提案であっても、そこにピッタリの特殊な鉢カバーを仕入れして納品した場合などです。規格品ならまた他の需要に対応して使えるからいいのです。しかし、そこでしか使えないような物を仕入れして納品したような場合、初期費用はいただいておりませんので、最低でも1年は置いてくださいね、とお願いをする訳です。あくまでも強制力のない、単なるお願いということです。
注意) 以上、弊社の場合の話しです。希望的観測はあるにせよ、業界全般の話しではありません。
関連記事
-
-
観葉植物でオフィスを軽く仕切る、間仕切りプランターはいかが~
オフィスの一部を軽く仕切るのによく使われるパーテーション。プランターボックスとか …
-
-
寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)
屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …
-
-
チランドシアでいいじゃない!?
海外から入ってきた言葉が日本語に訳されるとき、間違えて訳されたり、変なカタカナに …
-
-
園芸店ではなく、花屋でも、造園屋でも、生産者でもない、観葉屋・貸鉢屋の苦悩
とあるサイトに「園芸店」として登録されていたので、「貸植木」と打ち直して入力し …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
-
-
鉢物の特性とテクニック
マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付き …
-
-
陶器鉢で、植木鉢と鉢カバーの違いとは
一見難しそうなタイトルですが、園芸初級者向けの話しです。意外と聞かれることが多い …
-
-
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
-
-
引取りした鉢植え、胡蝶蘭や観葉植物はどうしているのか
最近問い合わせといえば引き取り依頼ばかり>< 植物に限らず売っている …
-
-
蒸し暑い日が続いていますが
蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい …