真っ暗な部屋でもフェイクグリーンではなく、生きた観葉植物をお勧めするのか
新規のお見積り、ご提案をさせていただく機会がありました。新築の事務所内の、スタイリッシュで照明の暗い廊下部分でした。設計士さんはフェイクグリーンを予定されていたのですが、本物の観葉植物でもレンタルなら定期的なメンテナンスがセットで、痛んだ植物は適宜取替えしていくから、この環境でも綺麗な状態を保つことができますよとアピール。オーナーさんには、綺麗な状態を保つためにはある程度のメンテナンス費用が必要と理解していただいただけたと思っています。しかし月々の支払い金額はできるかぎり抑えたいように見受けられました。
後日、レンタルでも月額を抑えるために、鉢カバーなど資材類を最初にを購入していただいた場合のお見積もりと、フェイクグリーン(これはレンタルの意味がないので)販売の見積もりも持参することになりました。
本物の植物を広めていきたい者の立場からすると、フェイクグリーンは敵。しかしフェイクグリーンの質感が進化して良くなってきているのも事実。正直、植物の痛みの早い暗い部屋に関したら、何年も持つ植物を数ヶ月で、何ヶ月も持つ植物を数週間でダメにしてしまう真っ暗な部屋まで生きた植物をお勧めていいものかと葛藤があるのも事実です。でもそこは腕の見せ所で、いかにダメージが少ないように耐陰性のある植物を中心に本物の観葉植物で飾っていくか、交換の手間を惜しまず完全に痛む前に交換していくか、といったところでしょう。あっ、そういう環境に置くとわかっていて本物の観葉植物販売は絶対にお勧めしないですよ。
フェイクグリーンが進化してきたとはいっても、明るい環境では絶対本物を使うべきですね。特に直射日光が当たる屋外などはやはり光で劣化してしまいますし、せっかく生きた植物を使える環境で、最初の見た目やとりあえずの費用だけでそれを使うのは論外と思っています。
造花?
関連記事
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただ …
-
-
夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …
-
-
貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けします
お祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは …
-
-
水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え
こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/ 今日はタイトルに …
-
-
手入れしだいでエンドレスの木となる青ワーネ
以前の記事 手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は何か-2 で書かせていただき …
-
-
観葉植物もプランターもくるくる回しちゃえ
1ケ月に一回お伺いさせていただくお客さんのプランター花のお手入れでは、傷み具合に …
-
-
寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)
屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …
-
-
NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない
言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されてい …
-
-
新しい生活様式に・・・
コロナウイルス感染症により亡くなられた方にご冥福を、療養中の方にお見舞い申し上げ …
- PREV
- 彼岸花には葉っぱはないのか?
- NEXT
- 観葉植物で、切り戻しをした場合としなかった場合の違い