観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

市役所の観葉植物が汚いわけとは

      2016/07/04

どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている観葉植物は綺麗とは言いがたい状態のものが多いです。その最大の理由は値段です。毎年入札、入札で値段が下がりめちゃくちゃ安いのです。(一度業者が決まればその後全く入札のない所もありますが、その辺の加減はよくわかりません)一般企業に貸し出す値段の半分どころではありませんよ、1/4とか1/5のレベルです。それでも仕事が欲しかったら、入札に参加して安い値段でも仕事を取りに行かなければなりません。過当競争!? でももし全く談合等がなかったら、こうなるのが自然な姿ではって思います。

1467608020889

それだけではありません。担当者にもよるのでしょうけど「ちゃんと月1回交換してや!」って言われます。貸植木って、元々月1回交換、というスタンスで始まったからか、契約上は月1回交換ってなっている場合が多いのだと思います。でも実際はそんな数を交換してられないのでほとんどを手入れで済ませます。(その代り月2回行って水やりまで全部こちらでやっているのだというのは私個人的な意見)いくら値段が安くても手入れ、手入れでいけたら、いい物を入れてそれを維持していくこともできるのに、どうせすぐに交換しなければならなかったらそこそこの物からそこそこの物への交換になってしまいます。例えばその場所にピッタリのいい植物があっても持ち運びが苦になる重い鉢を避けるようになり、並びの植物はそんな頻繁に同じ種類を揃えられずバラバラになってきます。

安価をカバーするため数をこなさなければならず交換と水やりで精いっぱい、葉にほこりが積もっていても拭いている時間も取れません。他業者をかばうわけではありませんが、このシステムではこうなってしまいます。一見いいように見える入札というシステムも様々な弊害があります。今注目の国民投票とそういう意味では似ているなぁって思いました。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景

  関連記事

2024年もどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)

こんにちわ 久しぶりの投稿となりました(;’∀’) 年始 …

11月

先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 …

3月

鬢付け油の香りとともに大阪場所開催で力士の姿も見かける様になりました。杉花粉の飛 …

5月

風薫る5月を迎えました。 心地よい時期はすぐに終わってしまいそうですね。 さて、 …

今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック

大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …

草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分

定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …

コンビニや小さな飲食店のトイレ、男女分けの理想の形は?

1つしかなかったら男女兼用、あたりまえ。2つの場合、分け方は店によって様々。一番 …

大型屋内緑化のメンテナンス、というか今回は修理 + 水耕樹木の話し

以前にご紹介させていただいたことのあります 大型屋内緑化 の一つ、大末建設高槻寮 …

茅葺き古民家にチャレンジ !?

都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 …

植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法

昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …