夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
2016/06/08
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってきます。花壇やプランターでも、一日中日の当たる所は厳しいですが、一日数時間程度とか、北向きで直射光の当たらないといった場所では、このような光好きの観葉植物を使うことができます。冬には寒さでダメになるから外で使えるのは秋までの間、と言ったら面倒な感じもしますが、一年草の花でも結局植え替えしなればならないのだから、それと同じように夏場だけの物と割り切ってしまえばいいと思います。(冬場室内へ取り込めば冬越しできますが、なかなか綺麗な状態を保つのは難しいものです)
花壇の一部に観葉植物を使うだけで、「おっ、やってるな」って感じが出せます! 目を引くものだから、お店の前で使うのがオススメです。お堅い会社でやるものではないかもしれません。クロトン、カラジューム以外では斑入りのカポックやベンジャミン、ネオレゲリア等アナナス・ブロメリア類も使いやすいですね。他業者がやられている所ですが、やよい軒前のプランターは、うまいこと観葉を組み合わせた植え込みがされていて感心させられます。
これは観葉というより和木ですが、斑入りヤツデ。和木はもちろん冬もそのままでOK。和木でトロピカル感が出せたらかなりの上級者!?
関連記事
-  
              
- 
      花を育てている方へ、ペチュニアと花がら摘みのお話し花が咲き終わっても散らずに残っている枯れた花のことを「花がら」といいます。いつ … 
-  
              
- 
      赤ちゃんやペットから簡単に観葉植物を守る方法赤ちゃんやペットがいる家では、観葉植物の葉っぱをちぎったり食べたりしないかと気が … 
-  
              
- 
      ☆sato ☆多肉植物☆こんにちわ。12月も残すところあと10日ほどとなりましたね。 年の瀬となると気忙 … 
-  
              
- 
      形が悪くなった観葉植物のメンテナンス今日は観葉植物が伸びて形が悪くなってしまった場合や、葉が傷んでしまったりと見た目 … 
-  
              
- 
      自分の物は大切にするから昨年から色々やり方を変えてきて、早くもいい結果に繋がっていることがあります。誰の … 
-  
              
- 
      草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 … 
-  
              
- 
      真っ暗な部屋でもフェイクグリーンではなく、生きた観葉植物をお勧めするのか新規のお見積り、ご提案をさせていただく機会がありました。新築の事務所内の、スタイ … 
-  
              
- 
      温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン … 
-  
              
- 
      室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意をゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、 … 
-  
              
- 
      春先はコニファー類の剪定適期です年に一回の剪定ですと、色々な樹木があった場合、適期でないのに切ることもあります。 … 
- PREV
- 「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ
- NEXT
- アルファ・ウィン リフォーム部 の仕事




