宇治市植物公園に行ってきた
平成8年10月、宇治市植物公園は、宇治市の南西部、山城総合運動公園(太陽が丘)と府民ふれあいの森に隣接する丘陵地にオープンしました。 総面積は10ha。起伏に富んだ敷地には、壁泉・カナール(水路)を軸線とし、正面には日本一を誇る立体花壇「花と水のタペストリー」、北東部右側には紅葉や 木の実が楽しめる秋のゾーン、 南西部左側には花木や季節の花々が楽しめる春のゾーン、巨椋池系花蓮を収集展示している夏のゾーンがあります。また緑の休息所(温室)は 年間を通じて熱帯・亜熱帯植物の花が咲き誇り、回遊式に観賞できます。・・・公式ホームページより引用
このような立体花壇も最近はあまり見かけなくなりました。
温室内はこんな感じ。
園内は散歩をするのにちょうどいい位の大きさで、新緑が気持ちよかったです。
うろこ雲と桜。
隣接のレストラン&ガーデン蝶々、いい雰囲気!
関連記事
-  
              
- 
      夏本番暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 弊社も対策を行いながら業務を行っ … 
-  
              
- 
      軽トラ その後ここ約一ケ月、幌のなくなった軽トラに、これから幌を付ける新軽トラに、車屋に借りた … 
-  
              
- 
      ROYAL STAGE 南春日丘 2年目の夏、軌跡と奇跡(誤算?)この土地を入手するところから始まっているから、本当はもう3年以上なんです。しかし … 
-  
              
- 
      茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。とい … 
-  
              
- 
      観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも … 
-  
              
- 
      「エリア価値の向上を重視する不動産活用」というセミナーに行ってきた講師は丸順不動産株式会社の社長、小山隆輝さん。徹底してまちの価値を高めることにこ … 
-  
              
- 
      奈良・学園前プロジェクト その後-1以前の記事 奈良・学園前プロジェクト始動 続きです。 昨日の様子です。基礎工事が … 
-  
              
- 
      彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも … 
-  
              
- 
      過剰サービスや過当競争について、思うこと日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました … 
-  
              
- 
      7月先月末のG20サミットも閉幕し梅雨入りも遅くあければ夏本番。今月も熱中症に注意し … 






