複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラ
せっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこと待った挙句に来るときは同時にくる、なんて経験ありませんか?しかしこれ、ちょっと考えてみたら納得で、例えば10F建てのビルでエレベーターが2基、10Fの人が一つボタンを押したら両方のエレベーターが来ようとする。で2つとも10F。8Fの人がボタンを押したら早く来た方が止まる。もう一台は8F通過、6Fの人もボタンを押していたら今度はそちらが止まって、8Fで止まっていた方が通過、同じように次の階ではまた逆のエレベーターが止まる、と交互に先行を繰り返す。そして、結局1Fへはほぼ同時に下りてくる。(説明がヘタですね、お許しを)
ボタン連動でも、停止しにくい優先エレベーターをその時の状況で判断するなどして解消できないものでしょうか。すでにある??
今日、納品用エレベーターで見かけた張り紙。これは2台のエレベーターが干渉しない仕組みで、各階それぞれのエレベーターにボタンがあります。早く来そうな方だけボタンを押したらいいということです。節電目的の説明しかありませんが、これならいつも同じ階あたりにかたまっているイライラは起こらなそうですね。
ちなみに今までで最悪のエレベーターは、そこそこのビルなのに納品専用がなく3台の小ぶりなエレベーターが並んであってボタン連動、「荷物は真ん中のエレベーターを使うこと」と張り紙がされていました。真ん中以外のエレベーターが来ても乗れず、真ん中のエレベーターが来るのを待ちます。両サイドのいずれかが来てしまったと思ったらその間に真ん中は通過、また押し直しなんてことも。1/3の確率でやっと止まっても人が乗っていたら、先にどうぞとこれまた押し直し。どれか1台連動ボタンから切り離して納品専用とするか、どれでも乗れるようにするかのいずれかにしてもらいたいものです。
関連記事
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
うちの最寄り駅「沢良宜」って
彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …
-
-
ハロウィン&クリスマス
本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …
-
-
9月
夕暮れも早く鈴虫の音色に、少し涼しく思える様になり9月を迎えました。今年は秋刀魚 …
-
-
収穫の秋
すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま …
-
-
感動のしらす丼
大阪の南の端、岬町の先、和歌山に入ってすぐの加太。噂には聞いていた店、満幸商店で …
-
-
sato⑤事務所の草花たちパート3☆
こんにちわっsatoです^^☆ 大雨からの晴天☀続きで暑いっ!💦 …
-
-
7月
先月末のG20サミットも閉幕し梅雨入りも遅くあければ夏本番。今月も熱中症に注意し …
-
-
天王寺動物園と阿倍野ハルカス、アクアライナーと大阪城
ベタな大阪観光スポット巡りです^^; 同じ日にまわったのではないのですが・・・ …
-
-
「エリア価値の向上を重視する不動産活用」というセミナーに行ってきた
講師は丸順不動産株式会社の社長、小山隆輝さん。徹底してまちの価値を高めることにこ …
- PREV
- 松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
- NEXT
- 年末年始休業のご案内