複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラ
せっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこと待った挙句に来るときは同時にくる、なんて経験ありませんか?しかしこれ、ちょっと考えてみたら納得で、例えば10F建てのビルでエレベーターが2基、10Fの人が一つボタンを押したら両方のエレベーターが来ようとする。で2つとも10F。8Fの人がボタンを押したら早く来た方が止まる。もう一台は8F通過、6Fの人もボタンを押していたら今度はそちらが止まって、8Fで止まっていた方が通過、同じように次の階ではまた逆のエレベーターが止まる、と交互に先行を繰り返す。そして、結局1Fへはほぼ同時に下りてくる。(説明がヘタですね、お許しを)
ボタン連動でも、停止しにくい優先エレベーターをその時の状況で判断するなどして解消できないものでしょうか。すでにある??
今日、納品用エレベーターで見かけた張り紙。これは2台のエレベーターが干渉しない仕組みで、各階それぞれのエレベーターにボタンがあります。早く来そうな方だけボタンを押したらいいということです。節電目的の説明しかありませんが、これならいつも同じ階あたりにかたまっているイライラは起こらなそうですね。
ちなみに今までで最悪のエレベーターは、そこそこのビルなのに納品専用がなく3台の小ぶりなエレベーターが並んであってボタン連動、「荷物は真ん中のエレベーターを使うこと」と張り紙がされていました。真ん中以外のエレベーターが来ても乗れず、真ん中のエレベーターが来るのを待ちます。両サイドのいずれかが来てしまったと思ったらその間に真ん中は通過、また押し直しなんてことも。1/3の確率でやっと止まっても人が乗っていたら、先にどうぞとこれまた押し直し。どれか1台連動ボタンから切り離して納品専用とするか、どれでも乗れるようにするかのいずれかにしてもらいたいものです。
関連記事
-  
              
- 
      観光都市世界ランキング1位の京都、大阪人から見た勝手な意見と感想四条通り 片側2車線の道を1車線にして歩道を広げる、画期的なことですね! 2車線 … 
-  
              
- 
      安威川ダム工事事務所に行ってきた安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市 … 
-  
              
- 
      植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ … 
-  
              
- 
      淡路夢舞台へ行ってきました「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。 … 
-  
              
- 
      大阪は世界第8位の都市!?ランキングは何を元に算出するかによって順位が変わってきます。単純に大阪市で見たら … 
-  
              
- 
      松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ … 
-  
              
- 
      身のまわりの管理会社と保証会社のお話し元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ … 
-  
              
- 
      8月毎日暑い日が続いていますが皆さん体調をくずしていませんか?8月に入りました各地で … 
-  
              
- 
      各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい … 
-  
              
- 
      ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 … 
- PREV
- 松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
- NEXT
- 年末年始休業のご案内


