すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた
今年もまた剪定シーズン。昨年までは7月になってからの依頼が多かったのですが、今年は早めに注文をいただいております。だから気持ち余裕を持って予定立てができています。12月の依頼は年内に、7月8月の依頼はお盆までに、ってなりますからね。
最初から年間管理として頼んでいただいていれば、もっと予定立てがしやすくて助かるのですが、頼む方からしたらできればしたくないやり方になるのでしょうか。結局毎年頼んでくれてるやんって感じの所も多いですが、それはそれでありがたい話しですから、まぁいいか(‘ω’)ノ
昨日から、パークホームズさんの剪定も始まりました。並びの木はバランスが大事なので、一人が離れた所から見て指示を出しているところです。今週はずっとここ、来週からは順次別の現場へと入っていきます。
これはちょっと前に除草作業をさせていただきました奈良の現場。わら芝を敷いた周りの除草でした。今回はまだたいしたことありませんでしたが、9月にもう一度入らせていただく時には、わら芝部分も含めてとんでもない状況になってそうです(ToT)/~~~
大阪近辺で、除草・剪定のご依頼も、アルファ・ウィンへどうぞ!
関連記事
-
-
春先はコニファー類の剪定適期です
年に一回の剪定ですと、色々な樹木があった場合、適期でないのに切ることもあります。 …
-
-
今度こそは、目を付けるだけではなく実際に持ち帰った、流木
以前に目を付けて狙っていた流木は、いつの間にかなくなっていました。 誰かが持って …
-
-
花壇、プランターの管理を引き継ぎさせていただきました
今までお花屋さんが管理されていた、花壇とプランターの管理仕事を引き継ぎさせていた …
-
-
ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!
平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …
-
-
北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで
大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …
-
-
グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!
観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …
-
-
ユキモチソウの雪餅は食べるべからず
山野草の世界は奥が深く、私は少しかじっただけですので大したことは言えません。また …
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …
-
-
多くの人が心地いいと感じる緑の景観、そのポイントとは
自然そのものの風景を遠目で見るのは誰でも心地よく思えることでしょう。しかしその中 …
-
-
コルディリネ、ワシントンヤシ、ココスヤシ、そしてヒイラギナンテン
昨日は涼樹園さんと高木の植え付け作業でした。クレーンで最大限伸ばせる所まで運ん …