壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~
2017/06/08
緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてやらないと、とは思っているのですが・・・
左の方に写っているマンションの看板を拡大。これは狙い通りなんです。なぜなら、京都市は看板に対する規制が厳しく、こんなものにまでちゃんと看板の申請をしてお金を払えって言ってきたことがありますから。なるべく目立たないようにしています。
さて、本題。中央少し左に写っている門柱ですが、この位(緑被率30%位)だといい感じで、心地よく思えるのではないでしょうか?
これは、最初の画像には写っていないもっと左側にあるウッドフェンスです。と言っても緑被率100%でウッドは見えていません。こうなってしまったら、モサモサ過ぎて鬱陶しいですね。せめて70%位までに抑えないとって思います。人の感覚って都合いいものですね。全く緑がなかったら殺風景に感じ、あり過ぎたら鬱陶しく感じるのですから。
約8年前、この物件を購入した当時の写真が出てきたので追加しておきます。これは冬の画像とはいえ何か寂しげ。アレとコレの中間位にしたいところですね^^
昨年夏から長らく空いていたログハウス。まもなく「ふらんす食堂」としてオープンします。現在、烏丸御池でフレンチレストランをやられているお店「レストランナガタケ」が移転オープンされるのです。どうぞよろしくお願いします。
関連記事
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
大型屋内緑化のメンテナンス、というか今回は修理 + 水耕樹木の話し
以前にご紹介させていただいたことのあります 大型屋内緑化 の一つ、大末建設高槻寮 …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
-
-
「ここになんか植えて」も大歓迎 ☺
レンタルグリーン・花 の基本スタイルは、こちらが容器から一式用意して持って行って …
-
-
生育のよくなかった多肉ガーデンを速攻でリニューアル
なかなか思うように多肉が育たない花壇。土の層が10センチ程と薄いうえに土そのもの …
-
-
10月
先月に引き続き関東地方でも台風により被害が発生致しました。被害に遭われた方にお見 …
-
-
すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた
今年もまた剪定シーズン。昨年までは7月になってからの依頼が多かったのですが、今年 …
-
-
エアープランツにもたっぷりとお水をあげてくださいね
エアープランツは、中南米を中心に自生するブロメリア科の植物で、他の樹木などに着 …
-
-
■■■ 年末年始休暇のお知らせ ■■■
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間 …
-
-
9月
夕暮れも早く鈴虫の音色に、少し涼しく思える様になり9月を迎えました。今年は秋刀魚 …