壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~
2017/06/08
緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてやらないと、とは思っているのですが・・・
左の方に写っているマンションの看板を拡大。これは狙い通りなんです。なぜなら、京都市は看板に対する規制が厳しく、こんなものにまでちゃんと看板の申請をしてお金を払えって言ってきたことがありますから。なるべく目立たないようにしています。
さて、本題。中央少し左に写っている門柱ですが、この位(緑被率30%位)だといい感じで、心地よく思えるのではないでしょうか?
これは、最初の画像には写っていないもっと左側にあるウッドフェンスです。と言っても緑被率100%でウッドは見えていません。こうなってしまったら、モサモサ過ぎて鬱陶しいですね。せめて70%位までに抑えないとって思います。人の感覚って都合いいものですね。全く緑がなかったら殺風景に感じ、あり過ぎたら鬱陶しく感じるのですから。
約8年前、この物件を購入した当時の写真が出てきたので追加しておきます。これは冬の画像とはいえ何か寂しげ。アレとコレの中間位にしたいところですね^^
昨年夏から長らく空いていたログハウス。まもなく「ふらんす食堂」としてオープンします。現在、烏丸御池でフレンチレストランをやられているお店「レストランナガタケ」が移転オープンされるのです。どうぞよろしくお願いします。
関連記事
-
-
わち山野草の森と、道の駅「和・なごみ・」
京都府京丹波町にあります、わち山野草の森。広い園内には様々な山野草が植えられてい …
-
-
11月
ハロウィンも終わり11月に入りました。朝夕は涼しくなりましたが、日中は汗ばむ日も …
-
-
ホームページ リニューアルしました
約3年ぶりに、ホームページをリニューアルしました!全く雰囲気が変わったでしょ。前 …
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
比良ラーメン前、ドライガーデンのお手入れ
ラーメン屋オープンから間もなく2ケ月、店舗前植栽からは4ケ月になります。ドラガー …
-
-
駐車場のラインやデザイン的なアクセントにタマリュウを使った結果
駐車場のライン代わりに、また単にモルタルの間のデザイン的なアクセントとして、タマ …
-
-
京都城南宮の庭
枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他 …
-
-
石で腰がぁぁぁ
要らないから持って帰ってと言われた石。 3回に分けて運び、とりあえず駐車場周りに …
-
-
花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・
小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ …
-
-
なんじゃこれはのドラコン
植物の仕入れでたまに見かける新品種(?)。生産者もあれこれと工夫して、従来の物で …