契約も終わりもう大丈夫、江坂イースト物語
前にご紹介させていただきました江坂の収益マンション。先日無事に契約が終わり、あとは決済を待つだけとなりました。物件周辺をうろうろしていると、新たな発見がありました。
マンション前の道に名前が付いているようです。
その由来等が記されている標識もありました。
時はいにしえ、淀川の長柄の渡しに橋を架けようと地元の人たちが苦労したが、なかなか難事業で成しえなかった。誰かが犠牲にならなければ、橋は架けられないと我が身をかえりみず、人柱となった氏のおかげで、遂に立派な橋が両岸にわたり、これで大勢の難儀が救われることになった。
氏のひとり娘は非常に美しい人であったが、この父の悲劇によって、物いわぬ人となった。河内に嫁いだ後でも、ずっと物を言わなかったのである日、実家へ帰される事になり、夫と一緒にちょうどこのあたりへさしかかったとき、雉子が鳴いていて夫がそれを射殺してしまった。そのとき、女は悲しんで
「ものいわじ 父は長柄の橋柱 雉子も鳴かずば 射られざらまし」
とよんだという。それからこのあたりを「雉子畷」といいつたえられたということである。
昭和五十八年十一月
吹田市教育委員会
歌の意味はー
<父も、雉も何も言わなければ、鳴かなければ死ぬことはなかった>
そういう気持ちの込められた歌なんですね。だから娘も何もしゃべらなくなったのでしょう。
いろいろと調べてみたら、冒頭の「いにしえ」というのは飛鳥時代のあたりだそうです。夫はこの歌をきいて娘の心を理解し、射貫いた雉をこの石碑の辺りに葬ったそうです。
この「雉子畷」の伝説から取って『雉子鳴き道』。
<吹田市ホームページより引用>
内容はさておき、歴史があるっていいですね~
そんな由緒ある道に面していたなんて、何か得した気分 ^^
共用部も綺麗にされていて気持ちいいです!
あとは名前「〇〇グリーンハイツ」
うーん
「アルファヴィラ江坂東」とでもしたいところですが、
しばらく悩みましょう(-_-;)
関連記事
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …
-
-
次のターゲットは銀閣寺近く、哲学の道 疎水沿いのアパート
おっ!という物件はいきなり現れます^^ 京都、哲学の道沿いで格安アパートが売りに …
-
-
また1つ、区分所有マンションを処分した。これで5戦全勝!
昨日、エスリード新大阪第六の契約&決済でした。買主はイタリア人で、前代未 …
-
-
生駒山上でピザ屋さんでもしませんか~
生駒山上の掘り出し物件。ちょっとだけ遊ばせてもらってから、賃貸に出します! 住む …
-
-
利回りに惹かれて、ただ儲けたいと思うこともある
収益物件を物色するにあたって、「利回りよりも資産価値、古いのよりは新しいの、そし …
-
-
茨木市でペット可の築浅ワンルーム、アルファヴィラネクスト
<2016.6/3更新> 現在満室となりました! 駐車場のみ1台空き有ります。 …
-
-
管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽
長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …
-
-
また1つ事務所を片付けた、ってうちのことじゃないですけど(^^;
2時間後 ↓ 大家さん業をしていたら、夜逃げから、各種事件や …
-
-
京都で一人暮らしするなら、京町屋風マンション カームネス祇園南へ
京都市東山区祇園南、花見小路通りから安井北門通へ少し入ったところに弊社所有賃貸物 …
-
-
コルディリネ、ワシントンヤシ、ココスヤシ、そしてヒイラギナンテン
昨日は涼樹園さんと高木の植え付け作業でした。クレーンで最大限伸ばせる所まで運ん …
- PREV
- 11月
- NEXT
- ☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆




