観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

室内で観葉植物を育てるのに気を付けたいこと「明るさと温度と風」

   

室内で観葉植物を育てるのに「風」は重要要素です。エアコンの乾いた風に当てない方がいいということは、ご存じの方は多いですが、逆に、風がないからよくないのではと思う人はほとんどいないのではないでしょうか。密閉された部屋は、風の流れが極めて少ないものです。

同じ明るさでも、広い空間と狭い空間では、狭い空間に置いた植物の方が傷みます。狭い空間ほど風・空気の流れがないからだと思います。室内に植物を置くなら、そして長持ちさせたいなら、まず明るい所、そして風が通る所か広い所がいいということです。真冬はそんなことも言ってられず、少しでも夜間の冷えが少ない所が優先となりますが。

ワンルームでは、部屋を選ぶまでもありません。窓辺に置くしかないですね。そして、夏の暑さも気にしなければなりません。真夏、閉め切った部屋はかなりの高温になります。上階で、窓を開けても大丈夫なら、外出時は少し窓を開けておくだけで全然違います。風の流れも生んでくれます。それが無理なら緩くエアコンを付けておくか。まぁ、防犯面、エネルギー消費の面でオススメできませんが、植物優先という観点から見たらそうなります。暑さ、寒さに関係なく、換気扇や扇風機を回しておくというのは、消費電力が少なくていいかもですね。

 

観葉植物の生産者温室です。多くの観葉植物にちょうどいい位の遮光をされています。もちろん、夏は高温になり過ぎず、冬は寒くなり過ぎないように調整されています。風の流れもあります。室内でもこういう環境に少しでも近い所がいいということです。

 

 

大型ビルや大型マンションのエントランスやアトリウム等、明るくて広い空間は温室に次いで理想的な場所。
この前後の投稿では「暗い所」、「明る過ぎる所」についても書いています。
事務所や店舗向けの記述ですがご参考まで。

.
.
.

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , , , , , , , ,

  関連記事

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

のどが渇いた~あぁ~死にそう・・・

前回の記事の余談で水やりのことを書きましたが、その続き。約25年前、新卒で入社し …

世界の熱帯植物が集まる展示即売イベント「BORDER BREAK」のご案内

雑誌BRUTUS特別編集 珍奇植物/総まとめ に紹介されていました。 今年で4回 …

屋内、寄せ植え鉢のご紹介

屋内用観葉植物レンタルで、主な商品は大鉢、中鉢、小鉢、花鉢。その他にも、グループ …

陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える

最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよ …

☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆

こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですね&#x1f34 …

高槻でオススメなアジア料理レストラン 熱帯食堂

久々に弊社のお客さんご紹介です。大阪府高槻市の中心部、高槻町にあります熱帯食堂さ …

日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は

弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …

トラックの荷台で植え替え作業をすることもある

今日は急な鉢植え植物の引越し(場所移動)&植え替え依頼があって、走り回っていまし …