観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ハーブの代表格 ローズマリー は強健な性質の木です

      2017/06/08

ハーブが好きで、小さな鉢植えをちょこっとベランダや室内で育てている人からすれば信じられないかもしれませんが、ローズマリーは強健な性質の木です。ちょっと前にインスタグラムにも掲載したら珍しく反響をいただいたので、調子に乗ってここでも紹介させていただきます。

 

ウッドフェンスの間から顔を出していた本体はとんでもないことに。1株で直径約3m、モクレンの木を支柱代わりにして、高さは2m近いです。人には剪定しろ、剪定しろと言っといて、自分ところはなかなか手が出ません。手水鉢も飲み込んで、そこで根を下ろして水分補給までしています^^;

 

これは以前ご紹介させていただきました、ロイヤルステージ南春日丘のエントランス上の屋上緑化。竣工直後の様子。

2年弱でこんなんです。ちょっと変化を付けようとして植えたニューサイランは風前の灯ですが、これだけ茂ってくれたら除草もしなくていいです。また下から見てもいい感じで垂れてきました。

ちなみに、先にご紹介したのは普通に上に伸びるタイプで、後でご紹介したのは枝垂れるタイプです。一年中花が咲いているような気もしますが、花期としたら10月~翌5月です。それにしても長いです。病害虫も少なく乾燥にも強い。ハーブというイメージが強過ぎるのかもしれませんが、もっと普通に低木や上から垂らす植栽に使ったらいいのにと思います。

ローズマリーの一般的な鉢植えの育て方につきましては、ホルティさんのこちらのページ に譲りますので、ご参照を。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽 , , ,

  関連記事

エアープランツにもたっぷりとお水をあげてくださいね

 エアープランツは、中南米を中心に自生するブロメリア科の植物で、他の樹木などに着 …

マンションのエントランスに水琴窟を作る

水琴窟とは、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作り出した空洞の中に水滴 …

広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法

口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 …

枕木vs.石

 ガーデン資材として、枕木にするか石にするか迷うことがあります。私は元々枕木派? …

今年もバラが満開です!

昨年も記事にさせていただきましました茨木東中条・パークホームズさんの中庭です。今 …

マンション前の植栽に少し手を加えることは、費用対効果の大きい空室対策となる

マンション前の植栽を何とかしたいというご依頼をいただきました。下見に行くと、確か …

観葉植物装飾 グループプランツ「トトロの森」その後

以前に流木のところでご紹介させていただきましたグループプランツ 、お客さんが「ト …

春先はコニファー類の剪定適期です-2017-

昨年は、弊社敷地内のコニファーをご紹介させていただきました。今年もそのうち剪定を …

こんにちは^_^ アルファウィン田中です。 本日は、大阪府東大阪市のとある新築マ …

汚れたプランターはペンキを塗って再生できます!

丈夫に作られたプランターや鉢カバーなど、汚れが取れなくなったらペンキを塗って再生 …