トラックの荷台で植え替え作業をすることもある
今日は急な鉢植え植物の引越し(場所移動)&植え替え依頼があって、走り回っていました。「この植木をあそこに持って行って、あそこの枯れた木を抜いて、その鉢にこの木を植えといて」と。
本当に忙しいときは写真を撮る余裕もないもので、作業前の写真はありません。ひと息ついた作業後の写真みです。2月は日数が少なく、余計慌しいです。
まず手前の坪庭のお手入れをして、奥の観音竹2鉢を植え込みました。植え替える前は本当の竹が植わっていて、地上部は枯れていても地下茎が生きていて鉢まわりにへばりつき、堀起こすのに一苦労だったのです。鉢を割るわけにもいかなかったですし。
そしてもう一つ、明らかに元のプラ鉢より小さな陶器鉢に植え込み。駐車場でも作業をできたのですが、後の掃除のことを考えて、トラックの荷台でしました。竹を抜くのと比べたら、観音竹の株分けをする位たいしたことではありませんでした。この頃には写真を撮る余裕も出てきました^^;
(右)だいぶ傷んだ観音竹(左)それを抜いた陶器鉢(奥)これから植える観音竹
そういえば観音竹って、屋外でも屋内でも使える数少ない観葉植物の一つです。
関連記事
-
-
観葉植物もプランターもくるくる回しちゃえ
1ケ月に一回お伺いさせていただくお客さんのプランター花のお手入れでは、傷み具合に …
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …
-
-
神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた
言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …
-
-
いい天気続きで、観葉植物にも日光浴をさせてあげたくなるかもしれませんが・・・
それは絶対やってはいけないことです! 最初から外に置いているものや、古い葉を落と …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも
観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …
-
-
観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただ …
-
-
マドカズラはヒメモンステラには敵わない
同じサトイモ科モンステラ属の植物で、葉に切れ込みがあるヒメモンステラとマドカズラ …
-
-
南国の花、夏花のイメージのハイビスカスが夏に花を咲かせない理由
南国の花のイメージ通り、ハイビスカスはハワイ等が原産です。そして夏の花のイメージ …
-
-
大きな観葉植物を乗用車で運ぶ方法
荷物というだけで、後方のトランクまたは荷物用スペースへ入れようとされるかもしれま …
- PREV
- 温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
- NEXT
- 新生活の春に・・・