のどが渇いた~あぁ~死にそう・・・
前回の記事の余談で水やりのことを書きましたが、その続き。約25年前、新卒で入社した前の会社でのこと。「普通に頼んでも水をやってくれないお客さんにはどうしたらいいと思う?」と上司に質問されました。
「根気よく頼むしかないでしょうか」
「アホ、頼んでもやってくれへんかったらどうするか聞いとんねん」
「・・・」
「のどが渇いた~あぁ~死にそうって、大きな声で芝居するんや」
「は、はぃ、でも・・・」
「その位の覚悟で言わなやってもらわれへんってことや」
懐かしいやりとりです。
それはさておき実際、水やりって少ない人は少な過ぎるし、多い人は多すぎる、なんでこう両極端になってしまうのかと思ってしまいます。人のことを言う前に、自分も最初はわかってなかった、それが何年もやっているうちに経験的にわかってきた、それだけのことなのでしょうか。
多数派は一応あげてくれるけど、量が少ないというもの。不足分を見越してこそっと下に溜めておきます。どぼどぼにされる方には、明るい所だったらそれでも助かることもあるので「お水やりありがとうございます」と言って、暗い所だったら「お水やりはこちらでするので全くやらないでいいですよ」って言う。(暗い所でどぼどぼにされたらいちばん植物が痛むので)きちんと知りたがっている人にはきちんと説明しますが、普通の人にあんまり水、水って、しつこく言えないですから・・・
関連記事
-
-
自分の物は大切にするから
昨年から色々やり方を変えてきて、早くもいい結果に繋がっていることがあります。誰の …
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!
平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …
-
-
室内で観葉植物を育てるのに気を付けたいこと「明るさと温度と風」
室内で観葉植物を育てるのに「風」は重要要素です。エアコンの乾いた風に当てない方が …
-
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
-
オフィスでレンタル植物を本当に置いてほしいのは通常業務スペース+α情報
一般企業オフィスで、優先して観葉植物を置こうとまず考えられるのは来客室、応接室、 …
-
-
各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か
一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …
-
-
観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!
観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …
-
-
ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは
最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …
- PREV
- 管理人のいないマンションのエントランスに観葉植物を設置する
- NEXT
- 大阪価格はやはり安い!?