コニファ剪定のベストシーズン到来!🌱春の作業レポート 〜ゴールドクレストがもこもこに…!?〜
こんにちわ!アルファウィンです
気がついたらもう初夏です(;´∀`) ブログの更新もなんと2カ月も・・!?最近特に時が経つのが早すぎて驚いています(´;ω;`)ウッ…
ブログネタは溜めてあったので少しずつ更新していきます、、、
春になると植物たちがぐんぐん元気に伸びてきます(∩´∀`)∩🌿
この時期は、毎月管理をさせていただいているお客様のところに植わってあるコニファの剪定をしています✂✨
もこもこに伸びたコニファたちがスッキリ整っていくのを見るのは、本当に気持ちがいいんです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
■ コニファー
ってどんな植物?(´・ω・`)?
「コニファー」とは、ヒノキ科・マツ科・スギ科などの針葉樹を園芸用に育てたものの総称です🌲✨
住宅のエントランスや店舗、施設の植栽に使われることが多く、種類も色々あります。
今回は特に、ゴールドクレストが多めでした( •̀ᴗ•́ )و ̑̑🌟
この子は鮮やかな黄緑色が特徴で、整った樹形と爽やかな見た目が大人気♪
ただ、成長が早いのでそのまま放っておくと、あっという間にボワッと膨らんじゃいます(´;ω;`)
だからこそ!
定期的な剪定が超・大切なんです٩( ‘ω’ )و✨
⸻
■ 剪定はいつがいいの?( •́ㅿ•̀ )
コニファの剪定に適した時期は、年に2回!🌸🍁
•春(4月〜5月)
•秋(9月〜10月)
特に春の剪定はオススメです(๑•̀ㅂ•́)و✧
理由はコチラ↓
(๑•̀ω•́)و ✔ 冬の間に伸びた枝を整理できる
(๑•̀ω•́)و ✔ 新芽が出る時期なので、形が安定しやすい
(๑•̀ω•́)و ✔ 暖かくて、剪定後の回復も早い✨
逆に、夏の強剪定や真冬の剪定はNGです⚠️
ゴールドクレストは傷みに弱く、切りすぎると茶色く枯れたり、蒸れて病気になることも…(´・_・`)
⸻
✂ 3か所の剪定レポートをご紹介〜♪
今回は、八尾市・高槻市・吹田市の3件の剪定しました〜(*´∀`)♪
それぞれの現場でちょっぴり手法を変えながら、丁寧に仕上げてきました!
⸻
■ ① 八尾市「株式会社リード」様のエントランス🌟
こちらでは、ゴールドクレストがびっしり並んでいて、見ごたえ満点でした(≧▽≦)!
剪定前はこんもり可愛いけど、少し広がりすぎた印象だったので…
電気バリカンでサッと整えて、丸く可愛く仕上げました(`・ω・´)ゞ✨
剪定後はシュッとして、とってもスタイリッシュに(´ω`)
⸻
■ ② 高槻市保育園
こちらはエントランスに植えられていた1本だけのコニファ(。・ω・。)
成長が早く昨年剪定したにも関わらずまた大きくなってます・・
看板も見えないのとポストも見えないので、、まず高さを決めて頭をカットしそこから全体に整えていきました~
今回は1本なので手刈りで・・なかなか綺麗に仕上げれました〜(*´∀`)♪
⸻
■ ③ 吹田市の店舗
内容は同じくコニファの剪定ですが!✂
上の2件はゴールドクレスト
こちらはコノテヒバです🌳✨
■ コノテヒバってどんな子?(。・ω・。)?
コノテヒバは、ヒノキ科ネズコ属の常緑針葉樹で、和名は「
なんだか優しい名前ですよね〜(´ω`)
葉っぱが手を広げたみたいな形に見えることから、
「児の手(このて)」って名前がついたそうです (*´∀`人)かわいい…
枝が横に広がるように育つので、
しかも!病害虫にも強くて、暑さ・寒さにも割と強いので、
生垣やシンボルツリーとして人気のあるコニファのひとつです

成長はゆっくりめだけど、時間がたつと意外と大きくなるので、
定期的な剪定で形をキープするのがポイントですっ(`・ω・´)

もこもこしていた子たちを、しっかりスッキリと整えてきましたよ〜(´∇`)
⸻
🍀 最後に:剪定って、見た目だけじゃないんです!
剪定って、「キレイに見せるための作業」と思われがちですが、実はそれだけじゃありません(`・ω・´)ゞ
(๑´ω๑)ノ🌿 風通しを良くして、蒸れ・病害虫を防ぐ (๑´ω๑)ノ🌿 株の健康を守って、長く育てられる
(๑´ω`๑)ノ🌿 新芽や花つきにも影響する
なので、「ちょっと伸びてきたな〜(。・ω・。)」と感じたタイミングで、早めの剪定がオススメです♪
⸻
今回はコニファの剪定についてご紹介しましたが、
お客様のおうちや会社まわりの花壇・プランターのレンタル植栽の管理をさ
観葉植物のレンタルもやっていますので中も外もお任せください(๑•̀ω•́)و

詳しくはホームぺージをご確認ください
↓
読んでいただきありがとうございました(*´∀`)♪
関連記事
-
-
賃貸空き物件 フリーレント1ケ月+α キャンペーン
ちょこちょこ空き部屋が出てきましたので、ここだけの秘密キャンペーンです!(^^) …
-
-
枯れてしまった観葉植物どうしていますか?
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 お部屋を明るくしてくれて癒し効 …
-
-
今年も、あと1ヶ月
サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …
-
-
観葉植物でオフィスを軽く仕切る、間仕切りプランターはいかが~
オフィスの一部を軽く仕切るのによく使われるパーテーション。プランターボックスとか …
-
-
古くなった葉を新しい葉🌿と入れ替える お手入れ✂レポート✨
こんにちは😊✨ 今回は、定期的にメン …
-
-
秋本番
朝夕の冷え込みで体調管理にも注意が必要な時期11月を迎えました。そろそろ市街地で …
-
-
11月
気温も下がり涼しさより肌寒く思うようになりました。釣瓶落としの如く日暮れが早くな …
-
-
お手頃価格にて多肉植物 セダムの販売始めます♪
こんにちは(^-^) 暦の上ではもう春になり、植物はその自然の時期が察知し春に向 …
-
-
オリーブの剪定
こんにちは(^^) アルファウィン田中です! 今年の冬は割とあった …
- PREV
- ビオラの切り戻し、、復活
- NEXT
- 古くなった葉を新しい葉🌿と入れ替える お手入れ✂レポート✨








