ひとりごと
2020/03/10
今、コロナウィルスで大変な時だから、仕方ない。過去には大震災で大変な時だから、仕方ない。そう言っては多額の財政出動をしてきました。大変な時は来るものだから、平時はそういう緊急時に備えて貯めていかなければならないのに、平時から常に赤字、赤字、赤字。
なぜ、収入を上回る支出をし続けるのか、理解力の悪い私には理解できません。収入の中で支出を考えなければならないはずなのに、常にあたりまえのようにオーバーして借金を続けるって。人口も増え、経済成長が著しい時代ならそんな借金すぐに吸収できるのは明白だから有りだろうけど。今経済成長は鈍化、生産人口の減少もわかっていることなのに。ますます将来に備えて蓄えなければならない時期のはずなのに。
この悪い流れを止めるためには、例えば消費税を20%にしなければならないとか、医療保険負担を5割にしなければならないとか、ちゃんと国民に提示しなければならないんじゃないですかね~
その前に、
公務員減らせー!無駄遣いするなー!
確定申告でどかーんと税金を持っていかれることになり、ひとこと言いたくなりました。
取りやすい所からばっかり取って!
失礼しました。
関連記事
-  
              
- 
      賃貸経営気まぐれ回顧録 ~賃貸住宅の現状・保証金編~私が賃貸経営を始めた20数年前、大阪では当初預り金は皆保証金と言っていました。そ … 
-  
              
- 
      ほとんどの観葉植物が買取りできない訳相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び … 
-  
              
- 
      奈良・学園前プロジェクト始動!以前、茨木市南春日丘の新築でお世話になりました建築家の島隆男さんより、新規植栽案 … 
-  
              
- 
      sato③事務所の草花たちパート1☆こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ … 
-  
              
- 
      話題沸騰!? イチゴの話し白いイチゴが出た、一粒千円のイチゴが出た等、話題になることが多いイチゴ。高級イチ … 
-  
              
- 
      そのモノレールで万博へ初めて入った太陽の塔内部、凄かった! この投稿をInstagram … 
-  
              
- 
      三都物語の三都は大阪、京都、奈良?JR西日本の観光キャンペーンの一環で、1992年に谷村新司さんの歌曲「三都物語」 … 
-  
              
- 
      デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で … 
-  
              
- 
      sato②☆神戸へ行ってきました☆こんにちは。 今日は晴れ時々曇り空です⛅ 事務所の窓際から見えるカリンの木もユラ … 
-  
              
- 
      夏本番間近7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け … 
- PREV
- 暖冬が故に
- NEXT
- 水辺のデザイナーズ事務所 賃貸募集を始めました!

