賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~
なんでも長年やっていると、信頼関係が築かれてきます。会社対会社で始まった付き合いも、人対人になってきます。そうすると、もちろんありがたい話しも増えてくるのですが、逆に断りにくくてそれがネックになることもあります。その壁を通り越して、逆の立場を理解してもらえるようにまでなれば本物なんでしょうけど。
普段の管理は外部に頼まず自分でできるとしても、入居募集はやはり仲介業者に頼まなければなりません。賃貸の募集では、売買ほど厳密に「一般」か「専任」かと言われることはないのですが、そのあたり、きちんとされる業者もあれば何となくされる業者もあります。私のまわりでは何となくのパターンが多いです。
基本的に「専任」だと力を入れてやってくれるので、そこに任せて大丈夫と思えば専任にしてしまえばいいのです。しかしそうすると間口が狭くなり、他の業者のお客さんには情報が流れないこともあります。かと言って広く情報を流してもらえるであろう「一般」だと、どの業者もやはり自分所の専任物件、管理物件から案内するだろうから、後回しにされる可能性が高いです。
最初ひいきしている会社、ひいきしている人の専任を選んでも、なかなか入居付けしてもらえないときには、一般に切り替える決断も必要です。さらにはライバル会社にお願いしに行くことも躊躇していたらダメです。仲介業者は何千何万とある仲介物件の1つ、それを決めなくても直接損はなし。しかしこっちは苦労して入手した10個20個の1つ、早く決めてもらわなければ、空室のままでは、当てにしている家賃は永遠に入ってきません。大家と仲介業者では全然緊迫度が違います。
その辺の自覚は必要だろうし、状況に応じたかじ取りは、自分でしていくしかないのです。
関連記事
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …
-
-
9月、新学期
9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ …
-
-
淡路夢舞台へ行ってきました
「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。 …
-
-
息吹山で見かけた高山植物
コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …
-
-
蕎麦は冷たいのに限る、油性ペンキ塗りは晴れた日に限る
昨日は日曜だったけどちょい用で京都へ行って、その後大津をまわって帰ってきました。 …
-
-
sato⑤事務所の草花たちパート3☆
こんにちわっsatoです^^☆ 大雨からの晴天☀続きで暑いっ!💦 …
-
-
そのモノレールで万博へ
初めて入った太陽の塔内部、凄かった! この投稿をInstagram …
-
-
直談.com や ジモティ 掲示板を使って 仲介業者を通さず取引
仲介業者を通さないで不動産売買、賃貸のやりとりをするサイトができてきました。直談 …
-
-
門松あるある!ないか><
昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる …
-
-
新型コロナ対策として日常生活で心掛けるべきこと
ライングループの知人から、有益そうな情報がまわってきました。 日常生活で無理せず …