観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か-3

   

このシリーズ1 、及び2 と併せてご覧ください。

今回は、ドラセナ スルクローサ “プンクチュラータ”のご紹介です。

読み方の違いで、スルクローサをサルクローサ、プンクチュラータをパンクチュラータとされる場合もありますが、同じことです。

 

 

一般的には、ゴッドセフィアナと呼ばれているドラセナ属の一つです。よくあることですが、間違った名前で広まってしまったパターンです。そのゴッドセフィアナの仲間は、フロリダビューティーを筆頭にあまり背が高くならず、最低でも150cmは欲しい大鉢には向きません。しかしプンクチュラータには背が高くなる性質があるようで、たまに大鉢として出回ってきます。しかし本当に、たまにしか出てこないので、見かけたら即買いです!こういった観葉は、珍しくても値段が高くならないのが業者からしたらありがたいところです。(高くなってもいいから、もっと普通に出回ってくれた方がいいかな??)

1.8m位の大鉢としたら標準的な高さから、さらにピューンと新芽が伸びてきました。先に茎を伸ばし、後から葉が出てくるのです。これだけだったらへぇ~というだけで深い意味はないのですが、これと同じような新芽がタケノコのように地面からも出てきます。それを私たちは、普段の手入れの一環で特に意識もせずくくっていきます。また古くなって傷んだ茎は特に意識もせず切っていきます。そうしていつのまにか、古い茎が新しい茎と入れ替わり株を更新していっているのだと思います。

特にここまで大きく育った株(使い込んだと言った方が正しいかも)は、少々暗い所に置いても、水をやり過ぎても、やらな過ぎても、滅多なことでは枯れません!

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , ,

  関連記事

観葉植物のすすめ

夏休みも短縮となり今年は、節電ではなく換気をしながらエアコンをつける事になりそう …

観葉植物は不在がちな家や事務所、別荘、保養所等にも置けます!

観葉植物でも置きたいけど世話する人がいないという理由で諦めていませんか? 別荘や …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る

観葉植物レンタルは概ね規格が決まっていて、主なところでは大鉢、中鉢、小鉢と分類さ …

室内で観葉植物を育てるのに気を付けたいこと「明るさと温度と風」

室内で観葉植物を育てるのに「風」は重要要素です。エアコンの乾いた風に当てない方が …

どうせ植替えするのなら、カッコ良く大変身~!?

少しずつ傷んできた観葉植物。今の時期、おもいきって切って外に出すのがオススメみた …

ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル

何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …

フィカスベンジャミン のスタンド、スタンダード、トピアリー、ボサとは

数年前の話し。「〇〇と言いますが、トピアリーを10鉢、2,3日だけお借りたいので …

なんじゃこれはのドラコン

植物の仕入れでたまに見かける新品種(?)。生産者もあれこれと工夫して、従来の物で …

☆★2月も終わり★☆

こんにちは^^ 寒さのピークも過ぎて新芽も出てきた今日この頃🌳& …