次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?
検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普通、先祖代々の田んぼを手放そうとしませんから。都市近郊では、調整区域解除で市街化区域に組み込まれることで、値上がりの期待もあるからなおさらです。
下見をしたうえで問い合わせ。まず正確な場所を特定したかったのですが、なかなか返答がなく、ようやくあった返答には???でした。物件情報より明らかに面積が小さかったのです。田んぼの中に境界の杭がある訳ではなく、少しずつ、少しずつ、両サイドから浸食されていったのでしょうか。しかし坪単価2万円台と、宅地化されていた場合の1/10程度です。多少面積が減って坪単価3万円台になったところで、安いのに変わりありません。
かつて、父の代のときに半ば(?)騙されて田んぼを持っていかれ、すぐ後に宅地化、時が時だったこともあり値段はあっという間に10倍20倍に跳ね上がりました。世間の信用のある教師といっても、競争社会の中ではなめられたものです。自分の幼少期の頃のことだから一部推測になってしまうけど、父は自責の念に駆られていたのだと思います。農家の意地もあったのでしょう。その宅地化され値段の跳ね上がった小さく分筆された土地を、1つ、また1つと買い戻していました。そんなことをしても焼け石に水、しんどいだけだったのに。結局それらの土地も祖父が亡くなったときに、相続税の一部に充当するために手放すことになりました。また地価の下がった後に。
小さな失敗はいくらでもしたらいい。でも金銭絡みで人生を左右してしまうような大きな失敗だけはしたらいけない。今の自分の教訓になっています。
さて、今日はこれから北春日丘の土地の契約です。
関連記事
-
-
天王寺動物園と阿倍野ハルカス、アクアライナーと大阪城
ベタな大阪観光スポット巡りです^^; 同じ日にまわったのではないのですが・・・ …
-
-
各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か
一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …
-
-
茨木市で築浅の戸建賃貸 アルファヴィラ
<11/20更新> 2軒とも入居者が決定し、現在満室となりました。 …
-
-
コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた
秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 …
-
-
政治のことはよくわからないからなるべく口にしないようにしているれけど、最近の司法はもっとわからない
何が言いたいかって、原発の仮処分のことです。 たった数人の申し立てで仮処分となれ …
-
-
同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~
昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …
-
-
「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ
映画「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」など数多くの著作が映像化されているベ …
-
-
リゾートマンションを否定するようなことを言っといて、自ら所有し休日を過ごす矛盾
多かれ少なかれ、別荘への憧れは皆さんありますよね(?) 以前に、リゾートマンショ …
-
-
管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽
長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …
-
-
今年の紅葉狩り第一号は 綾部市 安国寺
安国寺は、14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院 …
- PREV
- 観葉植物装飾 グループプランツ「トトロの森」その後
- NEXT
- 「植物の声を聞く」試みのご紹介