観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

長期のレンタルに「更新」は必要か

   

ブランド品バッグ等のレンタルが流行っているようですね。色々なコースがあるのでしょうけど、よく聞くのは毎月1回違ったバックを送ってきてくれ、様々な高級バッグを大金をはたいて買わないでも使える、といったもの。とてもよくできたシステムだと思います。ちょっとそんな会社のホームページを覗いてみたら、更新について次のような記述がありました。
「契約期間終了までに、バッグの返却とコース変更・休会・退会の手続きを行わない場合は、自動的に1ヶ月更新する」
観葉植物レンタルの仕事をやっていながら、更新のことをそんな厳密に考えたことがありませんでした。しかし日々無意識にやっていることを文章で書くとしたら次のようになるのでしょうか。契約書や契約期間の定めのない場合がほとんどなので・・・
「当月末日までにキャンセルの意思表示がない場合は、植物賃貸借契約は翌月以降自動的に1ケ月更新する」
そう、無意識のうちに「自動更新」だったのです。
不動産の賃貸借もレンタル業。大阪では自動更新。(京都の話は今回は割愛)
自動的に、知らない間に更新していたから、更新があったことも忘れてしまうのですね。

物価がすごい勢いで上がっていたときは、更新は、金額を改定する機会として必要だったと思います。しかし昨今のように物価がほとんど変わらなかったら、更新があっても形式的なものではないでしょうか。むしろ過当競争やデフレで、更新があったらキャンセルの機会を与えることにもなり、事業者側の立場からしたら自動更新がいいのでは、というのが持論です。
いや、消費者の立場で考えても更新手続きが面倒なだけで、更新後の値段が下がるなら歓迎でしょうけど、値段も変わらず「更新料」だけ取られる位ならない方が絶対いいはずです。

 

余談ですが、弁護士の荘司雅彦さん著「人の10倍効率を上げる 時間の「投資」術」という本があります。その中に次のような記述があるそうです。(すみません、引用の引用です)
「世の中で最も効率的な仕事はレンタル業です。
筆頭は金融業、不動産のレンタル(大家業)ということになるでしょう。
金融業や不動産のレンタルは「おいしい仕事」です。
「おいしい」というのは、彼らが時間で食べているからです。お金や不動産を貸すと、それらは一日たりとも休まずお金を稼いできます。本人が遊んでいても、寝ていても黙って利息、家賃を運んできてくれるのです。」

ちょっと語弊があるかもしれませんが、基本的にはそんな感じです。仕事が嫌になったときや余計なことを考えてしまったとき、この言葉を思い出してリセットしています。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

レッド吉田さん、お気持ちわかりますわ~

坂上忍家を買うシリーズで案内役を務められていたレッド吉田さん。大家芸人を目指して …

六甲山の麓、弓削牧場でのんびり

裏六甲の箕谷から少し上ったところにある弓削牧場。自家製の本格的なチーズ料理をいた …

11月

気温も下がり涼しさより肌寒く思うようになりました。釣瓶落としの如く日暮れが早くな …

3月

鬢付け油の香りとともに大阪場所開催で力士の姿も見かける様になりました。杉花粉の飛 …

夕立の直後に箕面の滝へ行ってきた

茨木市周辺は、ずっと降りそうで降らない日が続いていましたが、先週の土曜日、ようや …

ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル

何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …

うめきたガーデンを辛口評価

ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …

レッドヒル ヒーサーの森(目の保養にどうぞ~)

          &nbsp …

植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法

昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …

人生初、整骨院と猫カフェ

仕事柄、重い荷物を持って腰を痛めることは昔からありました。以前は1年に1回位、油 …