サンセベリア
十数年前にテレビで空気を綺麗にする植物として紹介され一発屋の如く大人気となったサンセベリア トリファスキアタ。
当時、植物取引所のセリでそのサンセベリアが出てきた時の事は鮮明に覚えてます。
サンセベリアがセリにかけられた時、他のセリは全てストップし、全ての買付け人もセリ人もそのセリに注目してました。
確かセリ値は通常の5倍以上だったと記憶してます。
そんな面白い出来事があったサンセベリアには、本当に面白い品種があります。
それはトリファスキアタ種の矮性品種ハーニーの仲間たちです。
何故ハーニーの仲間が面白いかと言うと、これらは一切開花した事例がないようです。
つまり何百品種もあるハーニーの仲間たちは全て栄養繁殖の芽変わりで出てきてると言うことです。
ちなみに私が今まで見たハーニーの仲間で素晴らしいと思った品種は2つあります。
本物のソリッド ゴールドとスタッキング マラカイト です。
どこかに画像は残してるはずなので、またいずれご紹介します。
スタッフ観葉A
関連記事
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
2024年もどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)
こんにちわ 久しぶりの投稿となりました(;’∀’) 年始 …
-
-
寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)
屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …
-
-
陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える
最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよ …
-
-
久しぶりの大口納品、ひとまず完了
大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただける …
-
-
あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪
温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …
-
-
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由は、一言でいえば外にある植物と違って雨に当たらない …
-
-
ランと付くのにランではない植物
ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど …
-
-
中古観葉植物と貸植木屋の業務
植物は生き物で、生長するものです。新品、中古と区分するものではないという人もいま …
-
-
観葉植物を台車で運ぶ、エレベーターに乗せる
日々の仕事のひとコマです。 高さ2mを超えるような観葉植物でもほとんどの物はしな …
- PREV
- 9月、新学期
- NEXT
- 大阪市にある賃貸ワンルームで、最上階角部屋ルーフバルコニー付き3物件のご紹介