観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は

   

観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロピカル・ジャングルになってしまいがちです。しかしサバンナ風とかアジアン風、寒冷地風、和風にしたい時もあります。今回は和風に適した観葉植物のご紹介です。

町屋の壺庭などでも使われるシュロチクカンノンチクは間違いなく和風観葉植物の代表格。あとドラセナコンパクタグローカルアラレアといった、濃いグリーンの葉が合います。そして、斑のある植物ではゴッドセフィアナカラテアクテナンテも組み合わせしだいでは使えます。ゴッドはアオキの代わり、カラテアやクテナンテはツワブキやハランの代わりといった感じでしょうか。あとオリヅルランポリシャス、観葉花のスパティフィラム、ランのオンシジューム等も使えますね。

C

(これは半屋外のスペース、和風な家の中庭にあったこの花壇になるべく既存樹木を活かしていいように植えてみてと言われて植えたのですが、最後に赤レンガをこげ茶にでも塗ってしまいたいところ)

 

とまあ、観葉植物を使うとこんな感じになるのですが。観葉植物は室内、和木は屋外と決めつけないで、本来坪庭で使われているアオキやツワブキ、ハラン、モミジ、ヤブラン、ヒイラギナンテン、万両等の和木を室内で使ってしまってもいいと思います。要は持ちの問題。観葉植物の方が室内ではやはり持ちがいいですから。かといって永遠に持つ訳でもなく。頻繁に交換できるなら、和木でもいいのです!

a0001_000305

あとはつくばいを置いたり、竹垣を使ったり、玉砂利を敷いたりして、植物まわりの資材で雰囲気作りをしていけばいいですね。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 庭・植栽, 観葉植物 ,

  関連記事

ハロウィン&クリスマス

本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …

自分の物は大切にするから

昨年から色々やり方を変えてきて、早くもいい結果に繋がっていることがあります。誰の …

ちょっと変わった植栽、その後

3ケ月余り経過して、一部植替えもして、今はこんな感じです・・・ 3月に納品させて …

観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法

 オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に …

今年も、あと1ヶ月

サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か-3

このシリーズ1 、及び2 と併せてご覧ください。 今回は、ドラセナ スルクローサ …

2023.3

あっと言う間に、二月も逃げてゆきました。杉花粉の飛散も始まり桃の節句を過ぎると啓 …

奈良・学園前プロジェクト始動!

以前、茨木市南春日丘の新築でお世話になりました建築家の島隆男さんより、新規植栽案 …

満開の季節がやってきました(^○^)

こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 …

久しぶりの大口納品、ひとまず完了

大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただける …