オーガスタの葉っぱは無理やりでも開けた方がいい
観葉植物の中でも人気のあるオーガスタ。バショウ科ストレリッチア属、マダガスカル原産の植物です。
室内にオーガスタを置いていてよく起こる現象として、新しい葉っぱが出てきてもくるくると巻いたまま開かないということがあります。温室や外に置いていたらあまり起こらないことから察すると、室内は雨風が当たらず刺激が少ないからでしょうか。開かないものは待っていても開きません。ある程度期も熟したかと思われる段階で、無理やりにでも開かせることをオススメします。
どうしても一部葉が裂けてしまいますが、仕方ありません。私は横着して爪で剥がすようにしてしまいますが、濡れたティッシュなどで少しずつ刺激を与えているうちに開いてくるとか!? そうして開けた新葉は白く弱々しいですが、日が経つにつれ丈夫に、色も濃くなってきます。見た目の窮屈さもなくなりますし、広い面で光を受けて光合成もしてくれることでしょう。
個別の植物の育て方については、各販売業者さん等で色々紹介されていますが、意外とこのことが書かれていませんでしたので補足まで。
関連記事
-  
              
- 
      月々払うのが嫌なあなたへ (笑)月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ … 
-  
              
- 
      貸植木は、いつでも頼んでいつでも断れるんです会社、店、個人宅、いろんなお客さん所に行ってるけど、いちばん多いのは普通のオフィ … 
-  
              
- 
      グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は … 
-  
              
- 
      花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ … 
-  
              
- 
      寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま … 
-  
              
- 
      観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも … 
-  
              
- 
      ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならないもうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし … 
-  
              
- 
      デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で … 
-  
              
- 
      観葉植物装飾 グループプランツ「トトロの森」その後以前に流木のところでご紹介させていただきましたグループプランツ 、お客さんが「ト … 
-  
              
- 
      貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けしますお祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは … 
- PREV
- 傾斜地の緑化に芝種シートを試してみた
- NEXT
- 茨木市で築浅の戸建賃貸 アルファヴィラ


