9月
夕暮れも早く鈴虫の音色に、少し涼しく思える様になり9月を迎えました。今年は秋刀魚の漁獲も回復し、秋の味覚を楽しめそうです。やはり残暑は彼岸まででしょうか!
さて、秋から新規開業や移転などで植物を設置したい、既存の植物の手入れ方法がわからないなど相談させて頂きますよ。もちろん、お庭の樹木の管理のご用命もお待ち致しております。
写真は郊外の田園。
収穫はもう少し先でしょうか・・・
スタッフY
関連記事
-
-
8月
異常気象の夏とでも言いたい先月でした。梅雨末期の豪雨に太平洋チベットダブル高気圧 …
-
-
お盆休みのご案内
8/11(金)から8/16(水)まで、お盆休みとさせていただきます。 ご連絡はメ …
-
-
スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・
夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 …
-
-
たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情
たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど …
-
-
春本番
まだしばらくは、寒の戻りもあるかもですが、プロ野球も開幕し4月新年度を迎えました …
-
-
神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた
言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …
-
-
高圧送電線の鉄塔はこのように解体される
彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 …
-
-
ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~
最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~
言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …
-
-
1月
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆様お …

