師走
今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意したいものです。さて皆様、お正月の準備を始めていらっしゃるでしょうか?門松や松竹梅等お正月用品は早めのご用命お待ちしています。発注が遅くなりますと門松は竹を用意する都合上(特大サイズは対応できない場合もございます)よく質問されるのは、門松っていつ頃まで飾るのですか? 関西では松の内15日迄なのですが7日以降の吉日や鏡開きの11日来年は6日なのですが、法人さんとかは、第一金曜日等が多いようです。出来るだけ引き取りも希望をお聞きしますが前後させて頂く場合がございます。
写真は、通勤途中に見た銀杏です。落葉前に撮影しました。街はイルミネーションが始まりました。夕暮れが早い時期ですが歳末まで安全に業務を行いたいものです。
スタッフY
関連記事
-  
              
- 
      壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや … 
-  
              
- 
      ほとんどの観葉植物が買取りできない訳相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び … 
-  
              
- 
      オリーブの剪定こんにちは(^^) アルファウィン田中です! 今年の冬は割とあった … 
-  
              
- 
      風薫る5月新緑の季節風薫る5月になりました。今月は、端午の節句や母の日もあるのですが、ウイ … 
-  
              
- 
      7月先月は大阪北部地震が発生しました。まだ余震があるかもですね。復旧作業も始まりまし … 
-  
              
- 
      12月気がつけばもう師走。先月は昼間の気温が夏日近くまでという日も指折り数えました。夜 … 
-  
              
- 
      夏本番間近7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け … 
-  
              
- 
      夏も終わりに、、まだまだ暑いですが、週末から少し落ち着いた感じがします! 特別な夏の、子供達の短 … 
-  
              
- 
      貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けしますお祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは … 
-  
              
- 
      LED電球へ切り替えのススメ 「そのタイミングとは」LEDへ切り替えた方が電気代が安くなっていいとわかっていてもなかなかできないもの … 


