品質と値段で揺れ動いた冷蔵庫とガーデンテーブルセット
ロイヤルステージ南春日丘のギャラリーに冷蔵庫を、共用部ウッドデッキにガーデンテーブルセットを設置しました。冷蔵庫は中国メーカーの安物を、テーブルセットは国産の高級品を選んだのですが、どれにするか迷いに迷った末の選択でした。
「日本人なら日本製の家電を買えよ」って人ごとだったら何となくそう思うのに、イザ自分のこととなると値段の安い方に目が行ってしまいます。家電量販店の人も「今は品質に差はないですよ、元は日本の技術だし、値段の差はメーカーの名前の差みたいなものです」と。そこまで言われたら安い方を選んでしまいますよね。これが5万。
テーブルセットは、ホームセンター等へ行くたびにいいモノないかと見ていました。しかし風で倒れそうだったり、日光や雨で痛みそうなものばかりでした。どっしりしたものがいいだろうと石製も探してみたけど、その重量にビックリ、断念。では陶器ならと的を絞っていきました。陶器はどうしても和風な感じのが多い中、コレ!というモノに行き着いたのでした。ちょっと高くついてしまったけど、ずーと使えますからね。ちなみに、一般向けにネットでも出ていて約20万、それを業者価格にしていただいて、といった感じです。
ついでに、バス停用に提供したベンチ4,800円。
家具職人さんに作ってもらったベンチ70,000円。
やはり二極化!
関連記事
-
-
天王寺動物園と阿倍野ハルカス、アクアライナーと大阪城
ベタな大阪観光スポット巡りです^^; 同じ日にまわったのではないのですが・・・ …
-
-
今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し
不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。そ …
-
-
新型コロナ対策として日常生活で心掛けるべきこと
ライングループの知人から、有益そうな情報がまわってきました。 日常生活で無理せず …
-
-
高圧送電線の鉄塔はこのように解体される
彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 …
-
-
今度こそは、目を付けるだけではなく実際に持ち帰った、流木
以前に目を付けて狙っていた流木は、いつの間にかなくなっていました。 誰かが持って …
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
南国の花、夏花のイメージのハイビスカスが夏に花を咲かせない理由
南国の花のイメージ通り、ハイビスカスはハワイ等が原産です。そして夏の花のイメージ …
-
-
いよいよ春本番
4月になり新年度がスタートしました。選抜高校野球は、大阪同士の対決でした。プロ野 …
-
-
まだやりますよ太陽光発電
経済産業省は4月28日、2030年度の全発電電力量に占める原子力発電の割合を2 …
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …