複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラ
せっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこと待った挙句に来るときは同時にくる、なんて経験ありませんか?しかしこれ、ちょっと考えてみたら納得で、例えば10F建てのビルでエレベーターが2基、10Fの人が一つボタンを押したら両方のエレベーターが来ようとする。で2つとも10F。8Fの人がボタンを押したら早く来た方が止まる。もう一台は8F通過、6Fの人もボタンを押していたら今度はそちらが止まって、8Fで止まっていた方が通過、同じように次の階ではまた逆のエレベーターが止まる、と交互に先行を繰り返す。そして、結局1Fへはほぼ同時に下りてくる。(説明がヘタですね、お許しを)
ボタン連動でも、停止しにくい優先エレベーターをその時の状況で判断するなどして解消できないものでしょうか。すでにある??
今日、納品用エレベーターで見かけた張り紙。これは2台のエレベーターが干渉しない仕組みで、各階それぞれのエレベーターにボタンがあります。早く来そうな方だけボタンを押したらいいということです。節電目的の説明しかありませんが、これならいつも同じ階あたりにかたまっているイライラは起こらなそうですね。
ちなみに今までで最悪のエレベーターは、そこそこのビルなのに納品専用がなく3台の小ぶりなエレベーターが並んであってボタン連動、「荷物は真ん中のエレベーターを使うこと」と張り紙がされていました。真ん中以外のエレベーターが来ても乗れず、真ん中のエレベーターが来るのを待ちます。両サイドのいずれかが来てしまったと思ったらその間に真ん中は通過、また押し直しなんてことも。1/3の確率でやっと止まっても人が乗っていたら、先にどうぞとこれまた押し直し。どれか1台連動ボタンから切り離して納品専用とするか、どれでも乗れるようにするかのいずれかにしてもらいたいものです。
関連記事
-
-
公園の落ち葉掃除は必要なのか
紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なん …
-
-
9月
今年も豪雨による浸水災害が九州地方で発生しました。被害に遭われた方にお見舞い申し …
-
-
「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ
映画「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」など数多くの著作が映像化されているベ …
-
-
三都物語の三都は大阪、京都、奈良?
JR西日本の観光キャンペーンの一環で、1992年に谷村新司さんの歌曲「三都物語」 …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル
何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …
-
-
「淀川、阪急、衛星都市」地理教師の息子として、茨木市の話しでも②
1978年4月、淀川右岸の低湿地帯のほぼ中央、茨木市島地区に大阪北部中央卸売市 …
-
-
スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・
夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 …
-
-
そのモノレールで万博へ
初めて入った太陽の塔内部、凄かった! この投稿をInstagram …
-
-
ユキヤナギ~桜
三寒四温とともに、そろそろ暖かくなってきました。桃の節句を過ぎますといよいよ啓蟄 …
-
-
温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …
- PREV
- 松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
- NEXT
- 年末年始休業のご案内