観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ほとんどの観葉植物が買取りできない訳

   

相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫びたい位(ToT)/~~~

そんな中、「最初そこそこの値段で買ったいい観葉植物だから、買取りして欲しい」というご依頼がありました。写真で確認すると確かに悪くはなさそうでした。しかしまず、普通に出回っている観葉植物、それが陶器鉢に直植えされている、そして必要以上に大きく育っている、葉の状態もよく見ると決して良くはない。どう転んでもそのままでは商品として使えないものでした。

私たちが貸鉢として使うためには、まずプラ鉢に戻さなければならない。そして枝葉も運びやすいサイズに整えなければならない。葉が傷んでいたら、一度全部落として新たに吹かせなければならない、しかもそれは夏場限定。その手間を考えたら、普通に綺麗な観葉植物を仕入れした方が余程楽でいいのです。引き取りした観葉植物は残念ながら、処分が前提となってしまうのです。

もちろん例外はありますが一般的には、庭木は大きく育てば価値が上がるけど、鉢物の観葉植物は時間の経過とともに価値が下がるものなのです。

 

・生産者は費用対効果を考え、いちばんいい状態、売りやすい状態になったタイミングで出荷してきます。

・最近は高く売るために陶器鉢に直植えされた観葉植物も多いです。しかしこれが何かと厄介。(以前の記事 コチラ ご参照)

・鉢物は時間の経過とともに鉢に根がまわってきます。実は適度にまわっている位がいちばんいいのですが、度を超すといいことはありません。(植替えについては以前の記事 コチラ もご参照ください)

・普通の室内では、一見よく育っているようでも、根本的にはいい葉はでてこないものです。

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景

  関連記事

息吹山で見かけた高山植物

  コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …

たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情

たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど …

マンション屋上に秘密基地を作ってもらった

ブロックで基礎作成中   大工工事で骨組みから壁までちゃんちゃんと & …

室内の観葉植物を屋外に出す例外とは

観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …

「餅は餅屋」面倒なことはプロに任せるのが一番!

器用に何でも自分でやってしまわれる人は尊敬します。私がそうだったとは言いませんが …

不要になった鉢物植物引き取ります-続編-

本編、不要になった鉢物植物引き取ります。(有料/無料)と併せてご覧ください。 & …

室内は明るいようでも暗い、それでも観葉植物は種類によって大丈夫です!

 観葉植物の中でも、ドラセナの青ワーネッキーやサトイモ科のパンドラなどは耐陰性が …

大きな観葉植物を乗用車で運ぶ方法

荷物というだけで、後方のトランクまたは荷物用スペースへ入れようとされるかもしれま …

舟屋で有名な伊根と周辺のオススメスポット

伊根といえばこの景色。 舟屋は伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚 …

まだやりますよ太陽光発電

 経済産業省は4月28日、2030年度の全発電電力量に占める原子力発電の割合を2 …