観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ほとんどの観葉植物が買取りできない訳

   

相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫びたい位(ToT)/~~~

そんな中、「最初そこそこの値段で買ったいい観葉植物だから、買取りして欲しい」というご依頼がありました。写真で確認すると確かに悪くはなさそうでした。しかしまず、普通に出回っている観葉植物、それが陶器鉢に直植えされている、そして必要以上に大きく育っている、葉の状態もよく見ると決して良くはない。どう転んでもそのままでは商品として使えないものでした。

私たちが貸鉢として使うためには、まずプラ鉢に戻さなければならない。そして枝葉も運びやすいサイズに整えなければならない。葉が傷んでいたら、一度全部落として新たに吹かせなければならない、しかもそれは夏場限定。その手間を考えたら、普通に綺麗な観葉植物を仕入れした方が余程楽でいいのです。引き取りした観葉植物は残念ながら、処分が前提となってしまうのです。

もちろん例外はありますが一般的には、庭木は大きく育てば価値が上がるけど、鉢物の観葉植物は時間の経過とともに価値が下がるものなのです。

 

・生産者は費用対効果を考え、いちばんいい状態、売りやすい状態になったタイミングで出荷してきます。

・最近は高く売るために陶器鉢に直植えされた観葉植物も多いです。しかしこれが何かと厄介。(以前の記事 コチラ ご参照)

・鉢物は時間の経過とともに鉢に根がまわってきます。実は適度にまわっている位がいちばんいいのですが、度を超すといいことはありません。(植替えについては以前の記事 コチラ もご参照ください)

・普通の室内では、一見よく育っているようでも、根本的にはいい葉はでてこないものです。

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景

  関連記事

琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた

近江八幡市の対岸から1.5kmの沖合に浮かぶ琵琶湖最大の島。日本でただ一つ湖に人 …

素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。

大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 …

8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …

賃貸経営気まぐれ回顧録 ~賃貸住宅の現状・保証金編~

私が賃貸経営を始めた20数年前、大阪では当初預り金は皆保証金と言っていました。そ …

お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る

観葉植物レンタルは概ね規格が決まっていて、主なところでは大鉢、中鉢、小鉢と分類さ …

風薫る5月、いかがお過ごしですか~

風薫る5月、さつきやつつじもピークを迎えました。先日の震災も、ようやく復興へと向 …

売れたらそれでいいのか

前回の記事、ウンベラータやオーガスタの話しでなく、もっと以前にボールペンを買った …

ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる

熱帯地方や植物園にある温室などで、とんでもなく大きな葉っぱのポトスを見たことない …

お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ

先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …

今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し

不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。そ …