どう理由付けしようが、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、興味ないものは興味ない
先週日曜日、屋内で小動物と触れ合える天保山アニパへ行く予定でした。しかし着いたのは9:00で開店は11:00。いつもの癖でだいたい朝は早く、開店を待つのはよくあるパターン。 それも計算のうちとばかりに遊覧船サンタマリアに乗ろうとしたのですが、これも始発が11:00。参ったなぁと辺りを見回すと、USJ行の小さな船が目に入りました。しかも間もなく出航という絶妙なタイミング。よし、これで往復しようと乗船。
しかし妻から思わぬ提案が。「すぐ戻ってもまだ時間余るし、入らへん?」「こんなことでもなかったら行かへんやろ」と。ムムム、何と、自分がいちばん嫌いな部類のテーマパーク、USJに入る!!! マジで~@@
入ったら入ったで、それなりに楽しんでいたくせに、すなおに「楽しかったなぁ」とも言えず、もう二度と行くことはないだろうという決意だけが残るのでした。何なんでしょうか、この頑固さは><
1年だけ勤めていた前の会社の慰安旅行はディズニーランドでした。まだ23歳のときです。そのときは、配られたチケットをカウンター前で売りさばいて、浅草やら都庁やら歌舞伎町やらをうろついてました。
植物に関しても同じようなもので、興味ない人は全然興味ないんでしょうねぇ~
関連記事
-
-
観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~
5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~
会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …
-
-
sato②☆神戸へ行ってきました☆
こんにちは。 今日は晴れ時々曇り空です⛅ 事務所の窓際から見えるカリンの木もユラ …
-
-
ひとりごと
今、コロナウィルスで大変な時だから、仕方ない。過去には大震災で大変な時だから、仕 …
-
-
ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは
最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …
-
-
団塊コンクリ城 一大事でござる <迫る耐用年数>
昨日の産経新聞夕刊からの引用です。 戦災で消失するなどし、戦後の高度成長期に再建 …
-
-
人生初、整骨院と猫カフェ
仕事柄、重い荷物を持って腰を痛めることは昔からありました。以前は1年に1回位、油 …
-
-
うちの最寄り駅「沢良宜」って
彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …
-
-
青木ケ原樹海の植生からから学んだこと~GW富士五湖巡りのオマケ~
青木ヶ原では、溶岩の流下から現在まで約1200年が経過しています。植物にとって …
- PREV
- 10月
- NEXT
- 賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~