寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)
屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていませんが、無難に仕上げるコツは経験的に身につけてきたつもりです。
まず、プランターやコンテナ容器の形によって。長方形の容器ではシンメトリー(左右対称)に、正方形や丸型の容器では非対称に植えるのが無難です。
そして色。赤黄橙など暖色系なら暖色系だけで、青紫など寒色系なら寒色系だけでまとめるのが無難です。色相環でいう対角にある色を補色といい、補色をうまく使えたらより良くなるでしょうけど、下手に使うと失敗の元です。花によったら、一つの苗でも色々な色が混ざっているものもあります。それなら残りはヘデラ等のグリーンだけにしてしまい、他の花は入れないことですね。
あと、枝ぶりや葉形、花形。同じ形ばかりではおもしろみが出ません。特に非対称に植える場合の隣合わせは違う形のものをもってきたいところです。
さらに置く場所によって、前からしか見ない所だったら後ろを高く、前からも後ろからも見える所に置くのだったら、真ん中を高く仕上げるのが自然です。
最後に、容器を2つ3つ・・・と並べる場合、絶対に揃えるべきです。全く同じものでなくても丸、四角、丸、四角でもいいですし、大、小、大、小でもいいです。とにかく何らかの規則性をもたせることです。いくらいい花を植えても容器がバラバラだと台無しです。逆に言えば、容器さえきちんと揃っていれば、植物は単調でも綺麗に見えるものです。
毎週木曜日の19時からやっているTV「プレバト」をよく観ています。先日、假屋崎先生の生け花のときに、趣味の園芸のメインナビゲーター三上 真史氏が出ていて、ガーデニングはできてもそういう人に限って生け花はダメだろうって思わせといて、見事才能あり1位を獲得されていました。ガーデニング(寄せ植え)ができたら、生け花もできるんだと我が事のように嬉しかったです。生け花は自分もやったことがないけど、何の根拠もないけど、やってみたらそこそこはできる気がしています^^
関連記事
-
-
多肉寄せ植え💗
おはようございます。 今年に入ってバタバタと・・一月も終わりに近づいてまいりまし …
-
-
お花ではないんだけどお花のような華やかさ
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 昨日は森ノ宮のお客様のところに …
-
-
あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪
温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …
-
-
不要になった鉢物植物引取ります。(有料/無料)
<2017.10.16更新> 最近問い合わせといえば処分話しばかりで …
-
-
植栽工事~管理
久々の大がかりな植栽工事でした。 最初、水遣りが面倒でないよう、ユッカやセダムと …
-
-
引取りした鉢植え、胡蝶蘭や観葉植物はどうしているのか
最近問い合わせといえば引き取り依頼ばかり>< 植物に限らず売っている …
-
-
観葉植物でオフィスを軽く仕切る、間仕切りプランターはいかが~
オフィスの一部を軽く仕切るのによく使われるパーテーション。プランターボックスとか …
-
-
中古観葉植物と貸植木屋の業務 -枯れる原因編-
日々観葉植物のメンテナンスでお手入れや交換作業をしていると、遠目から見ただけで傷 …
-
-
新しい生活様式に・・・
コロナウイルス感染症により亡くなられた方にご冥福を、療養中の方にお見舞い申し上げ …
-
-
オフィスを軽く仕切るには、観葉植物を使ったこんな方法も!
オフィスやお店などで軽く目隠しをしたいとき、ちょっと仕切りをしたいとき、間仕切り …
- PREV
- 身のまわりの管理会社と保証会社のお話し
- NEXT
- 茨木市民さくらまつり ガーデニングアート 2017