観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

   

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていませんが、無難に仕上げるコツは経験的に身につけてきたつもりです。

まず、プランターやコンテナ容器の形によって。長方形の容器ではシンメトリー(左右対称)に、正方形や丸型の容器では非対称に植えるのが無難です。

そして色。赤黄橙など暖色系なら暖色系だけで、青紫など寒色系なら寒色系だけでまとめるのが無難です。色相環でいう対角にある色を補色といい、補色をうまく使えたらより良くなるでしょうけど、下手に使うと失敗の元です。花によったら、一つの苗でも色々な色が混ざっているものもあります。それなら残りはヘデラ等のグリーンだけにしてしまい、他の花は入れないことですね。

あと、枝ぶりや葉形、花形。同じ形ばかりではおもしろみが出ません。特に非対称に植える場合の隣合わせは違う形のものをもってきたいところです。

さらに置く場所によって、前からしか見ない所だったら後ろを高く、前からも後ろからも見える所に置くのだったら、真ん中を高く仕上げるのが自然です。

最後に、容器を2つ3つ・・・と並べる場合、絶対に揃えるべきです。全く同じものでなくても丸、四角、丸、四角でもいいですし、大、小、大、小でもいいです。とにかく何らかの規則性をもたせることです。いくらいい花を植えても容器がバラバラだと台無しです。逆に言えば、容器さえきちんと揃っていれば、植物は単調でも綺麗に見えるものです。

毎週木曜日の19時からやっているTV「プレバト」をよく観ています。先日、假屋崎先生の生け花のときに、趣味の園芸のメインナビゲーター三上 真史氏が出ていて、ガーデニングはできてもそういう人に限って生け花はダメだろうって思わせといて、見事才能あり1位を獲得されていました。ガーデニング(寄せ植え)ができたら、生け花もできるんだと我が事のように嬉しかったです。生け花は自分もやったことがないけど、何の根拠もないけど、やってみたらそこそこはできる気がしています^^

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 観葉植物 ,

  関連記事

軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう

軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道 …

大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた

びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …

インテリアグリーンではたいした問題ではない?肥料の話し

 肥料の三要素が窒素(N)、リン酸(P)、カリ(K)というのは有名な話しです。売 …

今年もバラが満開です!

昨年も記事にさせていただきましました茨木東中条・パークホームズさんの中庭です。今 …

春の花壇のメンテナンス

こんにちは!!アルファウィンの田中です(^^)/ 弊社では観葉植物のレンタル以外 …

0+0+0=1 にする貸鉢屋的発想

貸鉢屋は、同じ方面のお客さんをまとめて、ついでついでに廻ることで、顧客単価が安く …

2023.3

あっと言う間に、二月も逃げてゆきました。杉花粉の飛散も始まり桃の節句を過ぎると啓 …

ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならない

もうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし …

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

一年草と多年草をミックスしたお手軽ガーデニング

 花壇で使う花には、大きく分けて一年草と多年草があります。一年草は、1年のある時 …