観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

室内の観葉植物をすぐに枯らせてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<土・植替え 編>

   

 観葉植物を枯らせてしまう原因のほとんどは、以前の記事で書かせていただきました設置場所と水やりです。今回の話題は土と植替えですが、実はこのことが植物の枯れる直接の原因になることはほとんどなく、気を付けなければならない重要度としてうんと低くなります。しかし、植物を長持ちさせるために、設置場所と水やりがクリアーできた次のステップとして知っておきたいポイントとなります。

a1030_000019

園芸用土の組み合わせ

 園芸用土には、赤玉土、鹿沼土、ケト土、桐生砂、富士砂、腐葉土、ピートモス、バーミュキュライト、パーライトなど様々な種類があります。鉢植えの用土として用いる際、これらを組み合わせて使います。最も基本的な組み合わせは、赤玉7+腐葉土3ですが、室内で利用する土には腐葉土の代わりに虫が出にくいピートモスを用いるのがオススメです。さらに一点追加するとしたら、土の酸性化に対応して、アルカリ性の苦土石灰かヤシ殻活性炭を加えたいところです。或いはわざわざ自分で配合しなくても、観葉植物の土、菊の土など、最初から目的別に配合された土として売られていますので、それでも十分かもしれません。

O
<NHK趣味の園芸別冊より>

観葉植物の植替え

 実際売られている観葉植物が最適な土に植えられているかというと、決してそうではなく、採算優先で見えない部分にはお金をかけず商品化されている気がします。だからといってわざわざ植替えをしなければならないものではないのですが、とにかく目の前の、この鉢植え植物を大事に育てたいというなら、植え替えるべきでしょう。
 それはそうと実際植替えの必要があるのは、数年経過して、鉢が根でいっぱいになり根詰まりを起こしてきた場合です。基本は今の鉢よりひと回り大きな鉢に植え替えます。根を細かく分枝させるために、鉢は急に大きくし過ぎないこともポイントです。もし鉢を大きくしたくなかったら、冬場を除いて大概の鉢植えは大きく根を切っても大丈夫ですので、外側の根を切って元の鉢の新しい土を入れた所へ戻します。要は、新たに根が伸びるスペースを作ってあげたらいいのです。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , ,

  関連記事

オフィスにグリーンがあると生産性が上がり、お店だとお客さんを呼び込みます

 オフィスに設置されるグリーンは役員室、会議室等は優先されますが、普通に営業マン …

日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには

日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …

枯れてしまった観葉植物どうしていますか?

こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 お部屋を明るくしてくれて癒し効 …

餅は餅屋、観葉植物は貸鉢屋

日々観葉植物に触れていると、別に特別な勉強をしなくても慣れで色々わかってきます。 …

☆sato⑦ ま・な・つ!!☆

こんにちわ連日の猛暑ですね☀☀☀ みなさんエアコン漬けや室内外の温度差や冷たいも …

お花ではないんだけどお花のような華やかさ

こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 昨日は森ノ宮のお客様のところに …

陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える

最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよ …

ランと付くのにランではない植物

ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど …

暑さ寒さだけではない、観葉植物を育てるのに重要な指標とは

特に熱帯性の観葉植物は、冬の最低温度が何度くらいは必要とか、樹種によって気を付け …

観葉植物、交換してもしなくても値段は同じです!?

昔からの習慣で、貸植木は当然毎月交換するものと思われていることがあります。実際、 …