管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽
長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置してたかというと、特に使う当てがなかったからです。伐採して日光が入ると雑草が繁茂し、夏場の草刈りが大変です。その点竹やぶは、はみ出てきた新芽(タケノコ)を切るだけでいいので、管理の手間としたらうんと楽だったということです。タケノコを収穫する用の竹林は、また別の意味できちんと管理されているわけですが。(これはぜひまたの機会で!)
<伐採前>
<伐採中>
<伐採中>
<伐採後>
ではなぜ今回伐採したかといいますと、近々入居される方がここをドックランとして使ってくれるようだからです。都会では借りる→賃料発生、田舎では使ってもらう→管理の手間が省けて助かるという訳です。
今日たまたまお会いして名刺をいただきました。
お家cafe志庵(cyan)
パワーストーン 天の音 華の音
影ながら応援しています!
関連記事
-
-
そのモノレールで万博へ
初めて入った太陽の塔内部、凄かった! この投稿をInstagram …
-
-
枕木vs.石
ガーデン資材として、枕木にするか石にするか迷うことがあります。私は元々枕木派? …
-
-
また1つ事務所を片付けた、ってうちのことじゃないですけど(^^;
2時間後 ↓ 大家さん業をしていたら、夜逃げから、各種事件や …
-
-
利回りに惹かれて、ただ儲けたいと思うこともある
収益物件を物色するにあたって、「利回りよりも資産価値、古いのよりは新しいの、そし …
-
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
-
今年も綺麗に咲きました!(*^^*)
こんにちは!(*^^*) 先日はかんじる比良のイベン …
-
-
ユニヴ・ライフ株式会社 創業20周年感謝の集い
昨日、標記の集いに参加してきました。ユニヴ・ライフさん はうちのお客さんであり、 …
-
-
茅葺き古民家にチャレンジ !?
都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 …
-
-
もう今年も半分経過・・・
将棋の最年少棋士の快挙で上半期が過ぎました。 7月に入り半夏生を迎えました。田植 …
-
-
息吹山で見かけた高山植物
コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …
- PREV
- 観葉植物を屋外で直射日光に当てましょうというのは〇〇の時だけです
- NEXT
- 9月