ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは
最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まってあるのが、お祝いでもらったウンベラータとオーガスタ。とりあえず見た目がかっこいいから人気なのでしょうが・・・
(葉が広がりすぎてどうしようもなくなったオーガスタ/実際持ち帰ってもどうしようもなく処分待ち)
ウンベラータは必ずといっていい程ハダニが出ます。で、葉が痛んで落ちていき茎だけになります、数か月で。オーガスタは最初はシャンと立っていても必ずといっていい程広がってきます。で、邪魔になってきます。これらは大概一年も持たず、邪魔な観葉植物、どうしようってなります。私たち貸鉢屋が使うのだったら、持ち帰るごとに薬をやったり植え替えをしたりして対処できますが、普通の事務所でそんなことできないですよね。あまりに無責任と思います、それを売る人は。
引き取りの中にはドラセナやポトス等もありますが、それらは何年、へたしたら何十年も経過したもので、鉢植えにしたら十分役割を果たしたであろうと思います。観葉植物の種類は見た目だけで選ばず、強いものを勧めていきましょうよって声を大にして言いたいです、それを売る人には。
(天井につかえながらも枯れず、30年位経っているかもと言われていたドラセナマッサンゲアナ/何とか再生してあげたいと模索中)
先日、日曜日のがっちりマンデーで、胡蝶蘭で上場した会社が取り上げられていました。たかが贈答用の胡蝶蘭と思いきや需要があるのですね。企業から企業へ贈る植物。大企業の子会社を狙って営業をするという着眼点には感銘を受けましたが、昔からの園芸店、生花店、貸鉢屋を飛ばして(取り扱い説明もなく)商品が流れていく姿は、大型ショッピングモールができて地元の商店街が寂れていく現象と同じだなぁって思いました。
関連記事
-
-
今年の夏は・・・
今年の夏は、新型コロナウイルスの終息が見通せず、各地の夏祭りも縮小神事の一部のみ …
-
-
観葉植物もプランターもくるくる回しちゃえ
1ケ月に一回お伺いさせていただくお客さんのプランター花のお手入れでは、傷み具合に …
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
梅雨も終盤
蒸し暑い日が多くなってきていよいよ梅雨も終盤へ、もうすぐ七夕🎋 …
-
-
政治のことはよくわからないからなるべく口にしないようにしているれけど、最近の司法はもっとわからない
何が言いたいかって、原発の仮処分のことです。 たった数人の申し立てで仮処分となれ …
-
-
最も手っ取り早く、インテリアの雰囲気を変えられるのは観葉植物かも
昨日、枯れた観葉植物の引き取りにお伺いしたときに、「寂しくなるから何か植物を置き …
-
-
ロイヤルステージ北春日丘ができるかも -2
以前に一度ご紹介させていただきました「ロイヤルステージ北春日丘ができるかも」とい …
-
-
観葉植物を屋外で直射日光に当てましょうというのは〇〇の時だけです
私たちのような貸鉢屋は、室内で使うまたは使った植物達を扱っていますので、急に明る …
-
-
松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん
茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ …
-
-
9月、新学期
9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ …
- PREV
- 舟屋で有名な伊根と周辺のオススメスポット
- NEXT
- 売れたらそれでいいのか

